おはこんばんちは。
今回ですが、ASTRO’s PLAYROOMのレビューしていきます。

T4nat0S
2023年2月8日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 2020年11月12日 |
---|---|
発売機種 | PlayStation 5 |
プレイ機種 | PlayStation 5 |
プレイ状況 | クリア(トロフィーコンプリート済み) |
ジャンル | アクション |
公式サイト | https://www.playstation.com/ja-jp/games/astros-playroom/ |
レビュー
良かった点
DualSenseを体験できる
ただの振動じゃなくて、様々な感覚が振動として伝わってきたり、トリガーを引く際に弓の弦を引いたりといった手の感覚に伝わる感触がいいですね。
マイクを使ったアクションだったりと、単純な操作だけじゃなく感覚として色々伝えようとするDualSenseの体験ができましたね。
ネタの宝庫
アーティファクトの一言だったり、様々なキャラクターとかが居たり、ネタが溢れています。
PSハードに触れれば触れるほど、嬉しい要素が多く感じましたね。
ちょっとしたコメントもPSハードを触ってきた人には懐かしんだりクスッときそうな要素ばかりで集める意欲が出ます。
微妙な点
特には無いですね。
挙げるとしたら短いぐらいかな~とは思いますが、そこまで書くことはありません。
気になった点
シンプルだし特に無し。
最後に
PS5でいよいよ遊んでいこうということで、まず最初にDualSenseを体験しました。
結論から言うと、体験以上のことを楽しめました。
プレイ時間的には数時間で終わるぐらいのボリュームでゲーム自体はシンプルですが、様々な作品を模したキャラクターも居たりと最後まで飽きさせませんでしたね。
最初に遊んで良かったと思えるタイトルでした。
それでは、また。
コメント