おはこんばんちは。
今回ですが、ベヨネッタ2のレビューをしていきます。

2018年2月27日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 2014年9月20日 |
---|---|
発売機種 | Wii U Nintendo Switch |
プレイ機種 | Nintendo Switch |
プレイ状況 | NORMALにて1周目クリア |
ジャンル | ∞クライマックス・アクション |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/wiiu/aquj/ |
レビュー
良かった点
アクション
QTE要素が解消され、かなり遊びやすくなっています。
またアクションもド派手になり、気持ち良くなっていますね。
色々な武器を使ってのコンボをより楽しめます。
入りやすくなったストーリー
前作のストーリーは正直そこまで理解できなかったのですが、2はスムーズに入り込めました。
日本語に対応したのも大きいかもしれないですね。
2は1から数ヶ月後の話で1との繋がりもあるため、1からやったほうが楽しめるかも。
ただ先にも触れた通り1はストーリーがわかりづらいので、2をやることでちょっと1のストーリーがわかりやすくなるかもという点で2から1でもありかも。
BGM
これも1では触れてませんでしたが、今作もBGMいいですね。
特に今回のテーマにもなっているTomorrow is Mineが神曲過ぎてサントラ買っちまった…。
微妙な点
タッグクライマックス
協力プレイが楽しめるということでやってみたのですが、協力要請に応じても切断ばかりでした。
結局人と遊べたことはなく、ほぼCPUと遊んでいるだけだったので協力の意味とは…。
気になった点
ウィッチタイム
ウィッチタイムは判定が緩くなっているので、気持ちの良いアクションに繋げやすくなっています。
ただあくまでもNORMALだからなのか、ベヨネッタ2そのものの調整なのかは不明。
最後に
正直、QTEだけ改善してくれればと思ってましたが、予想以上の進化を感じました。
1でも十分完成されている感じはありましたが、2は良いところを伸ばしつつ、より遊びやすくなっています。
ノーマルだけを比較するなら、1はアイテム使いまくってクリア、2はアイテム使わずにクリアぐらいに緩くなっているので、1のノーマルぐらいをいきなり堪能したい場合は、いきなりハードで遊ぶのも有りかなと思いました。
後はウィッチタイムの判定が短くなるという意味ではクリア後に解放されるジャンヌで遊ぶのも有りかもしれません。
ベヨネッタ2は面白いので、まだまだプレイしたいところ。
予想以上の面白さに、限定版を手放してダウンロード版に切り替えようか考え中です。
それでは、また。
コメント