おはこんばんちは。
今回ですが、カスタムロボのレビューをしていきます。

T4nat0S
2022年9月5日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 1999年12月8日 |
---|---|
発売機種 | ニンテンドウ64 Nintendo Switch(Nintendo Switch Online) |
プレイ機種 | Nintendo Switch |
プレイ状況 | 旅立ち編クリア |
ジャンル | ロボットアクションRPG |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_ncxj/index.html |
レビュー
良かった点
余計なものがない
対戦して勝っていくだけでストーリーは非常にシンプル。
余計なものが無いので、サクサクと進めて楽しめます。
やり直しもスムーズ
負けてもすぐにやり直せるのはありがたいですね。
今だと多少なりともロードを挟みそうなものですが、瞬間的に時間が戻ったのか?と思うほどサクサク進みます。
微妙な点
武器バランス
マグナムガンぶっ壊れすぎやしませんかね…。
あの射程がエグいわ、先端でのダメージはでかいわ…。
マモルのあのステージで戦った時は完全にアウェーかな?って思いましたね。
気になった点
スティック
最初の変形時とかボタン連打が意味が無いようでスティックをガチャガチャしていたわけですが、皮剥けるのが怖い…。
一応程々にはしていましたが、プレイ後にはガチャガチャしていた部分だけ真っ赤になっていました。
昔はマリパとかで皮剥いたなぁとちょっと懐かしい気分にもなりましたが。
最後に
約23年前の作品ですが、今やっても面白いしマグナムガンがやばすぎってこと以外、不満点は特になかったです。
ちなみに初代はレイ以外使えないとは思っていなかったので、地味にこれがきつかったですね。
V2でストバニ使ってるのもあって、ガンとかステルスで打ち消せばええやん精神が、かえって難易度を上げていました。
V2に比べると色々と見劣りする部分があるのは仕方ないのですが、カスタムロボの歴史はここから始まったんだなぁと思いつつ楽しめましたので、良かったです。
それでは、また。
コメント