おはこんばんちは。
今回ですが、カスタムロボV2のレビューをしていきます。

2022年9月7日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 2000年11月10日 |
---|---|
発売機種 | ニンテンドウ64 Wii U(バーチャルコンソール) Nintendo Switch(Nintendo Switch Online) |
プレイ機種 | Nintendo Switch |
プレイ状況 | 旅立ち編・激闘編ともにクリア |
ジャンル | ロボットアクションRPG |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nczj/index.html |
レビュー
良かった点
シンプルだけどしっかりしている
初代でも触れましたが、やっぱり余計なものがないのでシンプルでサクサクと楽しめます。
激闘編もただバトルしていくだけでシンプルですが、旅立ち編も激闘編もしっかり作り込まれています。
特に旅立ち編は初代と比べるとよりストーリーを楽しんでいる感じがあって、良かったですね。
バトル
初代と比べると遊びやすくなりました。
スティックをガチャガチャじゃなくてボタン連打でも起き上がる速度上がりましたからね。
パーツの数も増えたことで、戦いの幅が広がりました。
パーツの種類が増えた
前回は見てるだけで使えなかった違法パーツが今回はしっかりと使えているのは嬉しいですね。
実際にそれ使ってバトルをするかは置いといて、選択肢が増えたのは良いなぁと思います。
微妙な点
特にありません。
気になった点
バランス
初代よりはマシになりましたが、バランスが…というのはまだちょっと思う。
シャイニングファイターはどうしてとストライクバニッシャーの劣化にしか思えないし、弱体化したマグナムガンに代わって台頭してきたのはスプラッシュガンかなと思っている。
威力は微妙でも射程や連射に置いては非常に優秀だし、少なくとも近距離では圧倒的に強く、中〜遠距離相手でも普通にやっていけそうだなと。
最後に
久々に64コントローラでプレイしましたが、64コントローラって今持つとめちゃくちゃ違和感ありますね。
使いづらさが半端なくて慣れるのが大変でした。
そんな状態で何年ぶりか思い出せないほど久々のプレイでした。
カスタムロボはとても面白いので満足できましたし、久々にプレイすると新作が欲しくなりますね。
ちなみに2年ほど前だかに発売されたシナプティックドライブは私の中では存在していないことになっている。
それでは、また。
コメント