おはこんばんちは。
前回で旅行は終わって本来これはまとめとなるはずでしたが、そう行かなくなってしまったのでそこも触れていきます。
事の発端はとあるニュースから始まります。
ANAシステム障害
4月3日14時ぐらいだったと思いますが、ANAのシステム障害によりチェックインとかができなくなるということが起こりました。
俺自身はANAではありませんが、ANAのシステムを使っているAIR DOもその障害に引っ張られていて手続きができなくなっているようでした。
この時武蔵境にいましたが、ホームページからは状況が全くわからなかったので仕方なく当初よりも早い予定で武蔵境を離れて羽田空港に向かうことになりました。
これだけでも割とイライラポイントの一つ。
迅速な対応のANA、対応が決まらないAIR DO
復旧自体は多分2時間ぐらいでできていたんだと思いますが、混乱は収まらないといった形でANAは欠航を早い段階で決めていました。
欠航でも事情によっては困りますが、正直どっちつかずが一番困ると思っている。
すぐに欠航になったなら、キャンセルして別の航空会社で予約するとか新幹線に乗り換えるといった他の手段を取ることができますからね。
ですが、どっちつかずだとそれすら判断ができないという状況に陥ります。
AIR DOは最初は遅延しますが動きますと言っておきながら、その後やっぱりわかりません>やっぱり動きますとかなりグダグダでした。
また、新千歳空港から出る深夜バスがAIR DOの便で動いていますが、それが動いているのかも不明という状況。
その情報はAIR DOのHPに書いてあるが、バス会社もわからんとかどういうこと?と言いたくなったレベルです。
そこで自分が取った行動はAIR DOをキャンセルして、料金は高くなりますがスカイマークに乗り換えるというもの。
早めに空港に到着したことで、それはできる状態だったのですが、ここから真の地獄が始まった…。
キャンセルができない
AIR DOでキャンセルをしようとしたのですが、キャンセルができませんでした。
確認番号というのが必要でそれをメモかスクリーンショットを何故か紛失していたので、そこは身分証明書でカバーをしたのですが、クレジットカードの問題でキャンセルができませんでした。
流れとしてはこんな感じ。
- 4月2日の便で予約をする
- 予約時に使用したクレジットカードを解約する
- 4月3日に変更手続きするも、カードの問題で直接カウンターで手続きするようなメッセージが表示
2.にあるカードが解約状態なのが問題のようで手続きが進められない仕様になっているらしい。
また本来変更ができないプランなのに、変更したことでこうなっているとのこと。
それで何時間(おそらく2時間以上)も拘束され、キャンセル処理が進まずに結局スカイマークに乗ることはできませんでした。
また、最終的にどうなったかをざっくりまとめると、そちらがカードを解約したのが悪いから、乗りたかったら新規で航空券買ってねです。

クレカ解約しただけで変更もできず新規で購入しろっておかしくね…?
疑問はありますが、最終便の時間も近づいていて太字の部分について反論しようものなら帰れなくなるので、仕方なく追加で約25000円を支払い。
結局バスが出ているのかは最後までわからず、新千歳空港で立ち往生したくなかったのと、タクシーだと深夜割り増しで15000円近く取られるのでホテルも取りました。
北海道に帰ってきました
なぜか20時台の飛行機が21時50分発と遅延し、21時30分の便は10分ほどの遅延で済むというよくわからない状態になりましたが、無事に北海道に戻ることができました。
遅延したにも関わらずバスも動いていた状況なので結論から言ってしまえばホテルに泊まる必要はありませんでした。
ただ、キャンセル料100%かかるからとせっかくなのでそのままホテルに泊まりました。
ホテルを満喫
新千歳空港内にあるエアポートホテルに宿泊。
部屋はかなり広い。
そして、無料で温泉に入れるのと朝食も付いています。
これで当日予約の12000円はなかなか安いと思っている。
結局夜は温泉に入ることはできなかったため、次の日に早く起きて温泉を満喫。
そして朝食もガッツリ食べてきた。
朝食でジンギスカンと海鮮食べられるのは嬉しい。
というか、この値段でこのクオリティってかなりレベル高くないか…?とかなり驚きました。
初めて北海道に来て少しでも北海道の要素に触れられるのは有り難いように思う。
チェックアウト後はカルビーのポテりこ サラダを買いましたね。
そんなわけで突如として5泊6日になりましたが、無事に帰宅。
旅行は終わったものの締められない
旅行自体は終わりましたが、AIR DOとは揉めているのでまだ締めとはいえない状況。
まずクレカの解約が悪いように言われましたが、しっかりと引き落とししている以上はクレカの解約って別に悪いことじゃないのと、そもそもそのクレカが解約されていたらプランの変更ができないシステムってそもそも何?
例えばだが、解約理由がクレカの不正利用だったら強制的にカード会社側で別のクレカを発行といった対応もあるけれども、それでも新規で買えってちょっとおかしくないかと。
それにそもそもの話ですが変更できないプランならシステム上で手続きを取れるのはそもそも欠陥じゃね?と思っているので、それについて確認中。
まぁ、今回の対応がどうなったとしても、もうAIR DOを使うことはないだろうな。
周りの話を聞いた感じ「ANAは補償があったのにAIR DOはなぜ何もしないのか」という問いに対しても、「他所は他所、家は家」みたいなことを言ってましたからね。
システムがANAはだから、ANAが悪いみたいなこと言うなら、ANAはAIR DOとの共同運行やめてくれないかな。
北海道の翼とか言ってるけど、遅延の対応のずさんさとかから北海道の恥晒しだと思ってるので。
とりあえず締められたらまとめたいと思います。
それでは、また。
コメント