おはこんばんちは。
今回もドンキーコング トロピカルフリーズです。
プレイ日記
今回はステージ5からスタート。
KONGは簡単に揃えることができますが、パネルはなかなか揃えられずでした。
でも、ようやくどちらも揃えることができました。
さて、次はボス戦です。
これは、よゐこのドンキーコングでバナナ生活にでていたボスのような…。
1回見たことでパターンもつかめたこともあって、余裕の勝利。
腕の調子も良くなりつつあるので、連打してみた。
さて、次はステージ6。
どうやらパッケージなどをみる限りだと、ここが最後のようですが…。
まずはタイトル回収。
こんなステージもあるんですね。
そしていよいよボス戦。
これが最後のボス。
ラストは拍子抜けな終わりでしたね…。
これでエンディング。
なんか欠片をゲットしました。
集めるとなにかあるようですが、これ以上やり込みたいとは思えなかった…。
ここからは感想です。
感想
一応クリアしましたので、感想を書いていきます。
ステージ
最初は難しくてやりごたえがあるとは思いましたが、どんどん進めていくと似たような初見殺しを集めただけという印象でしたね。
結局はアクションで乗り越えるというよりは覚えゲーなのでアクションとしてはイマイチかなと思いました。
達成感も最初はありましたが、ステージを進めるごとに難しくなるという感じも無いので、進めるほどに達成感は薄くなっていきました。
ボス戦
一番つまらなかったのがボス戦。
ダラダラと長くやらされている感が半端なかった。
また、最後のボスも拍子抜けでした。
ボスもステージと同様にだんだん難しくなっていく感が薄い。
操作性
個人的にイマイチでした。
完全にスーファミのスーパードンキーコングシリーズと同じような感覚がしっくり来ているので、ハンドスラップとローリングを同じ範囲内のボタンでできないことに違和感。
最後まで操作性に慣れずに苦戦していました。
キャラクター
ディクシーが可愛いのでディクシーを使っていますが、ディディーってディクシーの劣化じゃね…?としか思わなかった。
クランキーはタイムアタックで力を発揮しそうですが、あまり爺さんキャラは使いたくなかったり。
ファンキーモード関係なく、ファンキー使えたら良かったのにな。
BGM
過去作のBGMもあったりなかなか良かったのですが、あまり耳に残るのは無かったという印象。
全体的な感想
ドンキーコングはスーファミで完成してしまったんだなぁという印象。
面白くないわけではないんですが、ドンキーってこんなもんだったっけ?としか思わなかった。
多分ロストワールド的なものもあるのかなとは思ったのですが、正直やり込みたいと思うほど面白さを感じなかったので、これで終了したいと思います。
こっちやりこむならスーファミのドンキーコングをやりたいですね…。
それでは、また。
コメント