おはこんばんちは。
本日から2連休。
いつもよりゲームで遊びたい欲が高まっているのでとにかく遊びまくりたい。
さて、今回もエルデンリングです。
前回のELDEN RING

プレイ日記
それでは今回灰都ローデイルからやっていきます。
とりあえず黄金樹を目指そうと思いますが、道中敵はほとんどいません。
まず最初に元々ゴッドフレイがいたところにはギデオンが登場。
こいつは円卓にいましたが、いつの間にか消えてました。
そして、ここにいたと…。
倒すことにためらいはなく、そのまますんなり撃破。
そして、そのままモーゴットがいた場所へ。
そこにいるのはゴッドフレイ。
王都ローデイルのときにも戦いましたが、こっちは霊体みたいなものなのでいよいよ本番といったところでしょうか。
ちなみに結構強い。
が、真っ向勝負なので戦っていて面白いボスでもありました。
半分ほど削ると共にいた獣を裂き、ゴッドフレイからホーラ・ルーとして戦うことに。
こっちは武器すらも捨てて拳で語ってくるのでやはり楽しい。
でもレベルを上げすぎたのかそんなに苦戦せずに突破できてしまいました。
そして、いよいよ黄金樹へ。
エルデンリングもありますね。
が、そればボロボロと崩れ始め…。
いよいよボス。
とりあえず霊体でタゲを取ってもらいつつやればいけるだろうと思いきや、何かHP体感7-8割一気に削られて死亡しましたが、2回目で突破。
そして最後はエルデの獣。
霊体は途中で力尽きたものの、何とかやられずに勝利。
レベルは上げすぎましたね、達成感はそんなになかった。
さて、ここからエンディング。
何やらラニを召喚できそうだったので召喚。
最後はラニと一緒に…。
実績見た感じ、星の世紀エンディングのようです。
今作もマルチエンディングみたいですね。
引き継ぎはダクソとかと一緒のようなので、貴重品以外は大方引き継げそう。
さて、クリア時間ですが62時間ほどでした。
なお、放置したままご飯食べたりもしていたので、実働時間はもうちょっと減るかな。
ステータスはこんな感じ。
2周目はやりたいなぁと思っていますが、今はゲームラッシュに追われているので、やるとしたらしばらくしてからになりそうです。
感想
それでは、クリアしたので感想です。
PC版なのでPCスペックを雑で簡潔に。
Ryzen7 3700X
32GB
NVIDIA RTX2070SUPER
良かった点
ジャンプ
簡単に言ってしまうと、オープンワールドになった実質ダクソ4みたいなものですが、ジャンプアクションが追加されました。
これが一つ追加されるだけで行けるところにかなり幅が広がったように感じます。
探索が楽しい
マップで見えていること以上に色々と詰まっているなと感じました。
正直地下マップがあったとか全く想像していなかったし、見えていること以上に色々と行けて、ここ行けなかったけどここから繋がっていたのかとか探索するほど面白さを感じました。
いきなり強いやつがゴロゴロしているし、最初だから倒しやすいのだけじゃないのも良かった。
メッセージ
やっぱりソウルもエルデンリングもメッセージがあることで楽しさが倍増していると思っています。
プレイヤー同士が助け合ったり、尻が有効というちょっとわけわからんようなメッセージが貼られていたり…。
後は嘘でジャンプが有効とあるので飛び降りたら死んだりとかそういった要素が楽しいと感じられますね。
今後もこの機能は残していってほしいなと感じた。
気になった点
フレームレートが安定しない
ドライバー更新とかもちろん当たり前にやっていますが、フレームレートが安定しません。
割とカクついてるなぁと思うことが多い。
後半は出た記憶がないので、アプデで修正されたかもしれません。
霊馬のHP
霊馬にHPがあるせいで、イライラ點せられることがかなり多かった。
騎乗戦やってて、霊馬の死=プレイヤーの死が多いになるのが糞つまんねぇ。
落馬した後は確実に追撃食らって楽しくないんですわ。
こんなことなら霊馬の体力はいらないので、主人公のHPが減ってくれたほうが良かった。
カメラワーク
ソウルシリーズとかでカメラワールの悪さを感じた記憶がないんですが、こんなにカメラ悪いの?というぐらいアングルが悪かった。
オープンワールドで戦う場所が必然と広くなることもあるので、様々なものに引っかかったりした際に、カメラが悪すぎて自分がどうなっているか把握できずに死亡ということが何度もあった。
あと、飛んでる敵にカメラをロックすると、カメラの動きが激しくなりすぎて見ていてキツい。
無駄に硬い敵
今作やたらと無駄に硬い敵が多かったなという印象。
スルーできるところはスルーしますが、オープンワールドでようやくここまで来たとなった時にポッとこういうのが出てくるとちょっと萎えるんですよね。
途中で面倒臭さを感じてしまうところもあった。
おま値
何で日本だけ高いのか…。
まとめ
不満点はあったもののオープンワールドの世界で、楽しむことができました。
ただ、SEKIROのほうがゲームとしては好みで面白いです。
ソウルのような重厚なアクションより、こっちが勝つも負けるも爽快感のある戦闘を楽しみたいので。
もちろんエルデンリングならではの面白さはありますが、正直ダークソウルがオープンワールド化しただけという感覚も捨てきれなかったなと。
そしてネットワークテストで高かった期待値を超えてくることはなかったなと言うのが率直な感想です。
それでは、また。
コメント