【レビュー】El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON(リマスター)

4.0

話をしよう。
あれは今から36万…いや1万4千年前だったか…。
まぁいい。
私にとっては一昨日の出来事だが、君達にとっては多分明日の出来事だ。

ということで、El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON(リマスター)のレビューをしていきます。

T4nat0S
T4nat0S

2021年9月5日時点の内容です。

概要

初リリース日2021年9月2日
発売機種Steam
プレイ機種Steam
プレイ状況メインストーリークリア
ジャンルアクション
公式サイトhttp://elshaddai.jp/elshaddai_crim/index.html

レビュー

良かった点

ストーリーの保管

ストーリーについてはWikipediaを見るとわかりやすいですね。
ラストが割と途中になって感じもあるのですが、これは原作小説で補完されています。
ゲームだけでモヤッとした人は小説を見ることでスッキリしますね。
Steam版だとクリア後特典としてその小説を読むこともできるので、嬉しいですね。

アクション

アクションは基本的に移動のためのスティックとそして2つのボタンとLRしか使いませんが、ディレイを掛けたりすることでアクションの幅を広げることができます。
非常にシンプルなのでとっつきやすいんじゃないかなと思っています。

あと武器の三すくみもいいですね。
これもシンプルな要素ですが、誰から武器を奪っていくかといった奥深さが生まれます。

BGM

結構耳に残りますよね。
悠遠なる天地~イーノックのテーマとか特に印象的。

後は神々の祝福を受けてとか。
ネギには酢が良いな~。

微妙な点

コントローラの設定

正直、箱○コントローラならLRよりもZR、ZLを使いたいわけです。
そのためカスタム設定をしようとしたところ、デフォルトだとX・Yが攻撃のように一つのアクションに対して2つのボタンが設定されてたり、R+Xのような同時操作も設定されるのですが、カスタムだとそれができません。
慣れればいいんでしょうが、ガードと攻撃のアクションとかボタン一つでやるのに違和感を感じてどうしても駄目でした。
なので、1つのアクションに2つのボタンを設定できるようにしてほしかった。

ジャンプの難易度

結構ステージが見づらいところが多いからか、割と落下しやすいです。
アーチがあれば安定感は出ますが、そればかりに頼るわけにも行かないのと、やられても連打できるという要素が落下では無くなるので、その点がちょっときついかな。

気になった点

ディスプレイ設定

最初にスクリーンの設定をする際、全部英語なんですよね…。
分からなくはないんですが、一番良い日本語で頼む…と言いたかった。

最後に

「移植エルシャダイで大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題ない」

(Steamランキング入り)

「神は言っている、引き続き売れ続けてくれと…」

完全版にも意欲的とのことで、売れ続けたらガチで出しそうです。

クリア特典の小説読んだら、怒涛の展開になっていて、すごい楽しみなんですよ。
絶対にプレイするので売れてほしいな。

それでは、また。

このタイトルの他の日記はこちらから

コメント