おはこんばんちは。
昨日18時に仕事を終えてから、スシローに行きたくて徒歩50分ほど歩いた結果が受付終了で、他の店も閉店で何も食べれず絶望していたところ、マックだけはオープンしていて救世主に見えました。
ちなみに私はマックは滅多に食べないし、好きでもありません。
でも今日だけは救世主でした。
さて、今回もENDER LILIESです。
前回のENDER LILIES

プレイ動画
プレイ日記
それではやっていきましょう。
前回エンディングBが終わって、キロク欄に残っていた石板の書を集めていきます。
石板の書に関してはここまでの時点でいくつかは集めることができておりました。
中には封印された扉を開いて、そのまま次のエリアで取得できるなんてこともありますが、中には取得が難しいところ。
またはその扉にたどり着くのが大変だったところもありますね。
行くのが大変だったのが、レスとポイント魔術師協会の回廊上から右手にある部屋。
壁を超えないといけませんが、これどうすんの?ってことで今あるスキルとレリックで使ったのがこれ。
シルヴァはチャージすると少し浮いてくれるのでそれを活用しました。
行った方法はこんな感じ。
他にもスキルやレリックがあるのかもしれませんが、持っているので浮けそうなのがこの2つしかなかった。
取得が難しかったのは、レスとポイント地下研究所4層にある常にダメージを受ける穢れた霧ゾーン。
そのまま入ると100ダメージ受けるので、このレリック必須。
これがあってもそのまま行けるわけではないので、回復ゴリゴリで挑みました。
ちなみに奥には石板だけではなく、息絶えた黒衣の騎士も。
このフェリンというのは、おそらくこの主人公とともにしている黒衣の騎士のことなんでしょうね。
友に別れを告げ、石板の書が揃ったところで主人公の目覚めの場所の奥にある研究所に行くと、キーアイテムの輝く護りの宝具が完成。
これにより浄化の苦痛が和らぎますといったところで、再び嘆きの王戦です。
輝く護りの宝具を装備することによって1戦目後に追加でイベントが発生します。
ということで、穢れの王連戦。
周りに白巫女が見えますね。
ただ、思ったより強くないんですよね。
これでクリア。
最後は実質親である巫女に集まり、このままエンディングへ…。
最後は美麗なイラストも見られます。
これでエンディングC。
全てのエンディングを見ました。
クリア時点でのレベルとプレイ時間はこんな感じ。
ちなみにタイトル背景も変わります。
ではクリアしたので感想です。
と行きたかったのですが、実はまだやり残したことがあります。
まだ探索しきれていないところがあるので、それをやってから書いていきたいと思います。
TIPS集めは終わりましたが、このゲーム本当に面白いんですよね。
ということで、エンディングは見終わりましたが、もうちょっとだけ続きます。
それでは、また。
次回のENDER LILIES

コメント