【レビュー】ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ

おはこんばんちは。

今回ですが、ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジのレビューをしていきます。

T4nat0S
T4nat0S

2017年7月29日時点の内容です。

概要

初リリース日2017年7月13日
発売機種PlayStation 4
プレイ機種PlayStation 4
プレイ状況ストーリークリア
ジャンルRPG
公式サイトhttps://www.jp.square-enix.com/ff12_tza/

レビュー

良かった点

ジョブシステム

ジョブシステムは初めてでしたが、なかなか面白いですね。
バッシュはこれとこれにしておけば…とか、色々思うところはありますので、もし2周目をやろうと思った時はまた変えてやろうかなと思います。

倍速

今作は2倍速4倍速と言った形でプレイできるので本当に良いですね。
レベル上げもそれぞれ戦闘に出さないといけないですし、ダンジョン自体も結構長いので、正直ダルいというのがありました。
オリジナルではよくやったなと思いますが…。

マップ表示

あと地味に良かったのが、L3でマップを出せることですね。
透過気味なので、マップを見ながら進みたい方向が分かり、本当に遊びやすくなったFF12という印象でした。
リドルアナ大灯台中層の地図縛りもこれがあったので、ナビマップがなくても…というレベルでした。

微妙な点

主人公が空気

バルフレア自身、当初から主人公だと自分で言っていましたが、ガリフのあたりまではヴァンがしっかり主人公してたと思います。
アーシェがヴァンの言葉や姿に影響を受けて…という感じに受け取れたけど、最終的には主人公宣言をしてたバルフレアが本当に真の主人公になってますね。
途中からヴァンの立ち位置が、バルフレアの存在を立てるだけになってしまって、完全に空気だった気がします。

気になった点

特に有りませんでした。

最後に

オリジナルと比べると倍速機能がついたおかげでかなり遊びやすくなったFF12でしたね。
今作に限らず、過去作のリメイクをする場合にはこういった倍速機能とか付いてくれたら嬉しいなぁ。

それでは、また。

このタイトルの他の日記はこちら

コメント