おはこんばんちは。
今回ですが、ファイナルファンタジーXIII-2のレビューをしていきます。

2021年1月21日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 2011年12月15日 |
---|---|
発売機種 | PlayStation 3 Xbox360 Windows |
プレイ機種 | Windows CPU:Ryzen7 3700X RAM:32GB GPU:NVIDIA RTX2070SUPER |
プレイ状況 | ストーリークリア |
ジャンル | RPG |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/ff13-2/ |
レビュー
良かった点
戦闘
FF13の不満点はあらかた改善しましたね。
まずはパラダイムシフトチェンジ時の余計なモーションが無くなっているし、リーダーがやられても自動的に交代。
FF13での不満点はほぼほぼ改善されたと言ってもいいでしょう。
少し戦闘が簡単になっているとでとっつきやすくなりましたね。
キャラクター
今回セラとノエルにライトニング・カイアス・ユールあたりに焦点が当たりがちですが、他のキャラクターも魅力的でした。
特に大人になったホープくんが、かっこよすぎる。
そしてアリサはラストで消えていたってことは、FF13の時にアリサはやっぱり死んでたんやろなぁ…。
それを覚えているのは実質ノエルのみ…。
セラは死んでしまったので…。
グラフィック
これFF13と同じなんですが、神。
ムービーとか綺麗で引き込まれます。
BGM
これもFF13と同じこと言いますが、神。
文句のつけようがありません。
ちなみにBGMは完全にFF13を超えてると思っている。
いきなり女神の騎士とか反則ですね。
しかもチュートリアルなのに。
微妙な点
コンフィグが反映されない
FF13もそうでしたが、相変わらずで何なんだこれ状態。
ボタンの表記とかは問題なかったので良かったけれども。
めちゃくちゃ落ちる
今作めちゃくちゃ落ちすぎます。
今回はこのサイトから4GB_PatchというソフトをFF13-2に適用したら落ちなくなりましたが、これ入れないとまともに遊べないレベル。
気になった点
FF13が無駄なことと、結局救われない
FF13同様初っ端から何でこうなってんの?というストーリーですが、簡単に言うとFF13でやったことは無駄になってしまった感じですね。
ただ、FF13よりは入りやすかったですね。
簡単に言うと、コクーンが崩落するために未来を守りましょうってストーリーなので。
そう考えるとFF13はファルシの支配から独立しよう的な感じと考えたほうがいいのかな。
細かいところは良いんだよって考えたほうがより楽しめる気がするので。
ただ、今作はクリアしたのに報われないのが残念かな。
こんな終わりありかよって思った。
LRFF13あるので仕方ないんですけどね。
最後に
個人的にはFF13よりFF13-2のほうが好きですね。
戦闘も好きだし、ストーリーも入り込みやすいです。
何よりBGMがいいんですよね。
唯一残念なのはエンディングぐらいでしょうか。
ちなみにやりこみとしてフラグメント全回収というのもあるんですが、それは過去にやっているので今回はやらないと思います。
確かやってもスタッフロール後にちょっとムービーが追加されるだけだったはずなので。
しかもセラが助かるようなグッドエンディングでもないし。
ということで次回からはFF13三部作最後の作品、ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIIIをやっていきます。
FF13シリーズで唯一未プレイだったので楽しみです。
それでは、また。
コメント