おはこんばんちは。
昨日が仕事納めだったので、再び劇場版ポケモンを見てきました。
昨日の今日だし大丈夫だろと思っていたんですが、また泣くとは…。
1月2日から仕事ですが、それまでまったり過ごします。
ということで、今回はフィットボクシング2です。
プレイ日記
前作もプレイしていたのでとりあえず引き継いでスタート。
この娘が今回のデフォルトインストラクターなのかな。
引き継ぎはしましたが、ジョイコンの操作から始まるようです。
引き継いでいるのだから、わざわざやらなくてもいいのでは…?と思いつつも、なにか変わっているのかもしれないという期待もありましたが、やはり変わっていませんでしたね。
これを今月いっぱい続けましたので、その報告について。
12月度
今年はこんな感じでした。
後半から全くやっていませんね。
クリスマス時のゴタゴタの疲れと、年末の仕事が重なった結果もう年始まで休みでいいなという判断してほぼやってませんでした。
もちろん今日もやっていません。
年始はいつから再開になるのかわかりませんが、とりあえず再びやっていくつもりです。
感想
ここまで遊んでの感想です。
引き継いだ意味
まず引き継いだのってあくまでフィットボクシングでのカウント数のみでそれ以外何も引き継いでないという点から引き継いだ意味って何もないんじゃということを言いたい。
ゲーム性が大きく変わっているならまだしもそこまで変わらないのにチュートリアルがあったり、内容も初級しかなかったり…。
どうせ引き継ぐならパンチとかの数の他にインストラクターの衣装とかあっても良かったんじゃないかな。
せっかく1から2を買ってるんのに、特典が何もないのはないわー。
ステージ
前作と比べて見づらくなった感じがありますね。
名前忘れましたが、フィーバータイム的なものがあって、その時にステージによっては少し遅延が発生するような気がしました。
まぁ前は味気なかったので、こういったものがある事自体はいいのかなとは思いましたが。
何回もやってくると背景が見慣れたものなので、アプデで背景とか追加できたらいいなぁと思ったり。
コース内容
徐々に覚えていってほしいという意図だとは思うんですが、何でストレートコンボや初級ばかりなんだという。
前回だとダッキングとか色々できていたので、引き継いだからにはその点も含めてできればよかったんですが、未だに初級のみなので、早くいろんなコースで遊びたいですね。
一応前作からエクササイズコースは増えているのですが、1ヶ月近くも今のままじゃ飽きちゃいますよ…。
インストラクター
色々と不満点を上げてきましたが、インストラクターはいいなと思っています。
デフォルトで指定されていたカレンは個人的に満足しておりますので、インストラクター的にはありでした。
アチーブメント
今回からパンチの数ではなくアチーブメントと呼ばれる実績みたいなもので好きなインストラクターの服を開放できるようになりました。
これはいい仕様だなと思っていて、好きなインストラクターから開放していけるのはいいですね。
設定
日の変更時刻だったり、デイリーで表示させないコースがあったりと前作に比べて設定項目がかなり増えました。
特に日の変更時刻を変えられるのが個人的には大きくて、私のような遅くまで仕事しているパターンもあるような場合、0時で変わると翌日になる可能性もあるわけでこういった仕様はありがたかった。
その他気になる点
すごい些細なことではあるんですが、このときって画面上では右上が前に来ていないといけないのでは…?
ミラーになってるわけなので…。
こっちだとちゃんとミラーしてますしね。
まとめ
割と否定的なところが多いですが、まぁ前作と比べるとパワーアップはしているのかなぁ…というところはある。
とりあえずいつになったら中級や上級ができるようになるのか、そこがものすごく気になるところです。
それでは、また。
コメント