おはこんばんちは。
今回ですが、Hollow Knightのレビューをしていきます。

T4nat0S
2018年9月11日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 2017年2月24日 |
---|---|
発売機種 | Windows macOS Linux Nintendo Switch |
プレイ機種 | Nintendo Switch |
プレイ状況 | ストーリークリア |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
公式サイト | https://hollowknight.jp/ |
レビュー
良かった点
メトロイドヴァニア+ソウルライク
探索やキャラクター自身がいろんな能力を付けていくあたりがメトロイドヴァニア。
死んだらお金を全て失い、吸収できるソウルの量も減るあたりはソウルライク。
死んだ際に出てくる影を倒すことでお金は戻ってきますが、影を倒す前に別の場所で死ぬとお金も全て無くなるという、両ジャンルの要素を取り入れた点はどちらも好きならハマれると思う。
歯ごたえ有り
今作は強化ができないため、ボスが全体的に歯ごたえがあり、難易度は高かったなと思います。
プレイスキルが向上しないとあまりキャラクターが強くなっているという実感ができないのが辛いところか。
微妙な点
特になし。
気になった点
一部の虫の描写がキツイ
これは見ればわかりますが、登場キャラクターは全員虫です。
そのため虫嫌いには結構キツイ。
グラフィックは決してリアルとかではなく割ととっつきやすいような感じに放っているのですが、それでもスタグや一部の敵がきつくて、時々吐き気を我慢しながらプレイしてたりもしました。
そのため、極度の虫嫌いにはオススメできないかもしれません。
最後に
今回、虫が主人公のゲームをプレイさせてもらいましたが、メトロイドヴァニア+ソウルライクのような作品でゲーム自体は楽しめました。
ゲームとしては面白いんだけれども、やはり虫というのがちょっとね…。
俺は極度の虫嫌いということもあって、今作ですらきつかった。
正直虫じゃなければよかったのになぁと思います。
ちなみに真のエンディングがあるようですが、虫がきついのでやってみるかは未定です。
それでは、また。
コメント