おはこんばんちは。
本当はFEエコーズが出る前にクリア予定だったHorizon Zero Dawnを久しぶりに進めていきます。
主に仕事が原因ですが、全体的に予定よりかなり遅れてしまっています…。
前回のHorizon Zero Dawn

プレイ動画
※後半途中から停止している部分がありますが、配信中であることを忘れて放置していたためです。
プレイ日記
メインクエスト
サイド・サブクエストを一通り終わらせたところで、メインクエストの崩れ落ちた山から進めていきます。
ここではガイア・プライムの遺跡に向かい、ハデスを倒すためにマスターオーバーライドを探しに行くというもの。
この過程で、ソベック博士がどうなってしまったのか…といったこともわかってきます。
特に機械が出てくるわけでもないので、探索してマスターオーバーライドを入手できました。
スキルポイントもゲットして、全スキル入手。
このまま最終決戦。どうやら後戻りはできないようです。
まずはヘリス戦ですが、ひたすら集中からのヘッドショットで勝利。
ロストの敵討ちができましたね。
そして、デスブリンガー等の機械が大量に攻めてきますので、防衛戦。
ここはひたすら大砲をぶっ放していればいいので、かなり爽快で気持ちよかったですね。
硬いデスブリンガーも大砲があれば余裕です。
ただ、最後は尾根を突破されてしまい、炎の中を駆けるアーロイ。
先に進むとハデスとの最後の戦いが待っています。
正確にはハデスではなく、ハデスを守るデスブリンガーとの対決ですね。
かなり硬いですが弱点させチクチク矢を当てていけば勝てます。
また他の禍ツ機も乱入してきますが、一緒に戦ってくれる仲間が引きつけてくれています。
おそらくですが、クエストをこなしていなかったら一緒に戦ってくれなさそうなので、その分苦戦するかもしれませんね。
デスブリンガーを倒してしまえば、ハデスにオーバーライドをして終了です。
最後にソベック博士との邂逅。
途中までアーロイにやたらと指示を出していたりと信用して良いのかよくわからなかったサイレンス。
時折いい人だと思ってたのですが、これを見ると黒幕なんだろうかと思ってしまいます。
Horizon Zero Dawn2への布石なのか、それともDLCでその点語られるのか。
もしくはユーザーの想像で終わるのかどうなるのか気になるところ。
これでHorizon Zero Dawnのメインクエストは終わりです。
サイド・サブクエスト
メインクエスト前に終わらせておこうということで、舞い降りた死のクエストをやってみた。
これはグリントホークが襲ってくるのですが、その原因をさぐるというもの。
途中、ストームバードとの戦闘も待ってますが、何とかオーバーライドしてそのままクリア。
その他のクエストは条件を満たさないとできなかったので、メインクエストを進めることにしました。
クリアした感想
ようやくクリアできましたので、ここまでの感想を書いていきたいと思います。
まず、今作はKILLZONEと同じ開発会社だったのは知りませんでした…。
個人的にPS4でプレイしたKILLZONEはグラフィックだけで、ストーリーとかはイマイチ楽しめなかったのですが、今作は楽しめましたね。
まずはグラフィック、これは素晴らしいの一言。
最初から引き込まれてしまいました。
ストーリーは一気に話が大きくなって、着いていけないところも多々ありましたが、最後の邂逅シーンとか良かったです。
戦闘では、色々な動きをする機械がいて、オーバーライドで味方につけたり、罠を張ったりと武器によって色々戦略が取れるので良かったのかなと。
残念な点としては、これはHorizon Zero Dawnに限った話ではないと思いますが、ちょっと日本語訳に違和感が…。
仕方ないことだとは思ってますが、どうしても気になります。
あとは、新しい武器を入手した際に追加されるクエストを他のクエストと一緒に同時にこなせないところでしょうか。
その都度、選択しなければ行けないのは何だかなぁと思いますが、遊ぶ分には全然問題はないですね。
このHorizon Zero Dawnですが、どうやらKILLZONEと同じ開発のようですね。
クリアするまで知りませんでしたが、KILLZONEはグラフィックだけであまり楽しめなかったのですが、今作はそういったこともなく最後まで楽しめました。
動画自体はクリアしたので終わりですが、収集要素がありますので、まだまだプレイしていくつもりです。
できれば火曜日までに終わらせたいが、終わることはできるだろうか…。
それでは、また。
次回のHorizon Zero Dawn

コメント