おはこんばんちは。
今回ですが、紙謎 未来からの想いでのレビューをしていきます。

T4nat0S
2019年12月14日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 2019年11月28日 |
---|---|
発売機種 | Nintendo Switch |
プレイ機種 | Nintendo Switch |
プレイ状況 | ストーリーを見るためだけにヒントを見てクリア(謎解きは放棄) |
ジャンル | 謎解き紙ゲー |
公式サイト | https://www.lasengle.co.jp/games/kaminazo/ |
レビュー
良かった点
アイディア自体は面白い
紙を使って遊ぶというデジタルとアナログの融合に新鮮さを感じました。
微妙な点
謎解き
肝心の謎解きが絶望的に楽しくない。
分からない時ヒントを見ても、あーこういうことだったのかといったことは全く無く、は?と思うことしかなかった。
ヒントを見ずに解けても、達成感もなかった。
脳内エステ IQサプリで言うなら、モヤッとボールを常に投げているようなものですが、謎解きなのに謎解きをヒント込みでも楽しめないのはどうなんですかねぇ。
それで1000円とかならまだ良かったんですが、2480円をドブに捨てたようなものですね。
気になった点
ヒントから先がわかる
ヒントを見るとステージがいくつあるのか見えてしまうのもどうなんですかね。
どうせならゲーム内に表示するようにしてほしい。
最後に
とりあえずストーリーだけでもと思って、答えを見ながら最後までプレイはしましたが、まぁ謎解きやってないのもあってうーんって感じで終わりましたね。
最初買った時はなかなか新しい遊びだし、e-shopでランキング入りしないのは残念だなぁと思っていたんですが、やってみると入らなくてもいいなって思えます。
それでは、また。
コメント