おはこんばんちは。
3月末での退職が確定しました。
順当に有給と公休が当たると考えると3月上旬で辞められそうな感じなので、あと1ヶ月も働くことはなさそう。
さて、今回は星のカービィをプレイしていきます。
プレイ日記
前回はGBAのローンチをプレイしたので、今回はGBでプレイしたことがなかった初代カービィをプレイしてみました。
GBということもあり、操作はかなりシンプル。
ジャンプとホバリングの操作が違うのがちょっと戸惑うぐらい。
また桜井さんが初心者でも遊びやすいと言っていましたが、本当に遊びやすいですね。
最初は馴染みのウィスピーウッズ。
初プレイですが、ステージ自体が結構馴染みがある感じ。
ステージはかなりシンプル
先のウィスピーウッズだけではなくクラッコも居たりと、やっぱり馴染みのあるボスや敵が居て今作はカービィの原点なんだなぁと改めて感じましたね。
そして最後はデデデ大王。
その前に4体のボスを倒さないといけないので、ちょっとここは難しいかもしれない。
最後はデデデ大王ですが、動きがシンプルなので何とか撃破。
そしてこのままエンディング。
これで終わりなのかなと思いきや、何やらエクストラモードがあるようですね。
桜井さんの動画でもちょっと触れられていたような気がしますが、難易度が上がったモードなのかな。
時間があったらやってみようかなぁと思います。
通常だとノーコンティニューでできましたが、エクストラだとどうなることやら…。
感想
クリアしたので感想です。
良かった点
初心者向けだけどメリハリがある
GBということでボタンの数が少ないのもありますが、操作がシンプルで楽しいですね。
初心者向けということもあって簡単な作りではありますが、それでも手抜きではなく難しいところは難しいというメリハリはありましたね。
BGM
カービィのBGMは聞き馴染みがあるのが多かったですね。
カービィらしい良いBGMが聴けました。
気になった点
ジャンブとホバリング
ジャンプとホバリングの操作が違うのがちょっと違和感を感じましたね。
ジャンプ連打でホバリング…というイメージが強かったので、そこは慣れないと行けないなぁと。
まとめ
初代カービィを初プレイしましたが、コピー能力がないのは新鮮でしたね。
桜井さんのYoutubeチャンネルを見ることで初代カービィの話も聞いた上でプレイしたことでより楽しめた気がします。
難易度が上がったエクストラモードもあるようなので、こちらもやってみたい。
それでは、また。
コメント