おはこんばんちは。
1週目の研修が終わって、2連休を過ごしていました。
今回の研修は2週間なので、あと1週間頑張りたい。
さて、今回もカービィ ディスカバリーです。

プレイ動画
プレイ日記
前回ディスカバリークリアまでしましたが、ここからは100%を目指してやっていきます。
展望台にいたキャロラインのところにいってみると、何やら裂け目のようなものが…。
どうやらここからレオンを感じるようで、この裂け目の中に入っていくことになります。
中は絶島ドリーミー・フォルガという新たなワールドになっています。
ここではそれぞれステージがありますが、その中にあるのがレオンのソウル。
これが各ステージに50個前後散らばっており、コンプリートしながら進めていきます。
最後にはこれまで戦っていたワールドのボスがいます。
すべて幻と入っていますが。
ステージは全部で6つで、それぞれのワールドのボスの幻が待っているという感じでしょうかね。
ステージ自体もこれまでのワールドをコピーしたようなステージ。
ちなみにレオンのソウルはそれぞれチェックポイントがありますが、チェックポイントを過ぎると最初からやり直さないといけませんが、エフィリンが集めきったら教えてくれるのでそこはありがたいですね。
とりあえず、いよいよ最後のステージですが、その前にソウルは全てコンプリート。
最後のステージにはレオンがいます。
ここで集めたソウルをレオンのもとへ…。
するとレオンは元の姿に戻り、ゲームクリア。
と思ったら、いきなり憑依体がレオンを洗脳。
黒幕が憑依し、レオン戦。
レオンを倒すと憑依帯との戦い。
と思いきや、蝶がこっちにやってきます。
その蝶と融合し、バルフレイナイトが登場。
ここでバルフレイナイト出てくるかぁと思いながらもなんとか撃破して、レオン生還。
これで隠しストーリーはクリア。
あとはこのクリアで開放された、アルティメットカップの更に上であるアルティメットカップZが開放されたのでやっていきます。
そこでしか出ない新たなボスもおり、一人目がメタナイト・幻。
そして、最後を飾るのがカオス・エフィリス。
正直ラストは苦労しましたが、なんとかクリアできました。
あとは100%にするために、バルフレイソード作成。
また、バルフレイソードのトレジャーをクリア。
ちなみにバルフレイソードは最後に取得できるコピーだけあって、かなり強い。
何やら自動回復みたいな機能もある。
最後に残すはフィギュアのみということで、ひたすらガチャ。
そして…。
100%達成しました。
感想
さて、100%達成しましたので、感想を書いていきます。
良かった点
ボリュームアップ
正直、前作のスターアライズはかなりスカスカで速攻売ったわけですが、前作よりもボリュームが増えていました。
まぁ、単純に仕事の都合でまとまったプレイ時間が取れなかったこともありますが、それでも結構な時間遊ぶことができましたね。
ほおばりヘンケイ
変形したカービィはちょっと可愛いなとか思いましたが、ヘンケイならではのアクションは良かったですね。
自販機とかとんがりコーンとか、アクションよりもその変形する形とちょこっと頭に乗ったコピー時の帽子といった容姿がとにかく可愛かった。
遊びやすくなっている
コンプリートのしやすさとかソウルの収集状況のお知らせとか、非常に遊びやすい作品と感じた。
難易度にこだわらなければ、誰でも達成できるんじゃないかなと思っている。
多分難易度の違いってクリア後のコインぐらいなので。
それに3Dだから操作どうなるんだろうとは思っていましたが、想像以上にシンプルでとっつきやすくなっているなと。
あとは重要な部分でその能力をコピーするための敵が出てきたり…。
気になった点
場所によっては非常に見づらい
たまーにカービィに対して、カメラアングルが遠いところがあり、キャラクターの把握が難しいところがあった。
特に攻撃を避ける際とか見づらくて避けられないといったストレスも感じた。
コピー能力が少ない
パワーアップを別々と考えたら十分かもしれませんが、コピーの種類が少ないと感じた。
今回レンジャーとドリルという2つの新コピーがあったことを考えると、既存が少ないなぁと。
ジェットやミラーといったところまで出してくれとは言いませんが、せめてウィリーは欲しかったなぁ。
コピーの説明がほしい
コピーの説明見れるのかな?と思っていたのですが、この説明はないんだ…と思ったのがコピー能力。
簡単操作なので、てきとーに触ってやってみたらいいのかもしれませんが、ここでこれができるぐらいの説明は欲しかったかな。
割と知らないことが多かった。
まとめ
初3Dということで、どんなものになっているのか気にはなっていましたが、想像以上に遊びやすい作品となっており、驚きました。
それに前作スターアライズと比べると格段に面白くなっていますね。
ただ、SDXとかUSDXに比べると、流石にかなわないなぁとも思う。
初3Dで、今後の新しいカービィの第一歩になったと感じられた作品なので、カービィシリーズが今後どうなっていくか楽しみですね。
それでは、また。
コメント