おはこんばんちは。
病院ついでに2時間のウォーキングをしてきましたが、ラーメンとコーラで消費したカロリーを無駄にするスタイル。
それにしてもラーメン二郎は好きになれないのに、二郎インスパイアの店は美味しいと感じるのはなぜなのか…。
さて、今回はマリオカート8 デラックスです。
前回のマリカ8DX

プレイ前
今回、マリカ用に周辺機器を追加しました。
純正ハンドルと、Switch用の収納BOXです。
Switchドックは入れないので、代わりにハンドルを入れてマリカ用にするつもりです。
これで持ち運びがより気楽になりましたね。
グランプリ
早速ハンドルを使ってグランプリをやってみました。
アシスト無し、ジャイロ有りでキノコカップとスクショを忘れましたが、こうらカップも優勝しています。
ただ、コントローラのように上手くは行きませんね。
アイテムによって何処かで必ず2位以下になってしまって、一つ星止まりですが、それでもハンドルで遊び続ける予定。
タイムアタック
こちらではProコンを使っています。
相変わらずN64 レインボーロードですが、タイヤを変えたところ、ようやく1分24秒の壁を超えることができました。
ちなみに、前回の記録はこちら。
ちなみにTOP10を見ると、殆どがクッパなんですよね。
そこでクッパがどれほどのものなのか1回試したくなり、走ったところ…。
リンクで何回も走ったのは何だったのかと思うほど、あっさりと塗り替えてしまいました。
その後はリンクで走ってないのでまた塗り替えれるかもしれませんが、LAP1の記録で明らかにクッパが上なんですよね…。
マシンが同じなら性能差も出るわけですし、マシンカスタマイズを変えようか検討中。
ハンドルを使ってみて
今回からハンドルを使ってみた感想ですが、思った以上に使いやすいというのが本音です。
LRが押しやすいのが大きいですね。
何となくですが、昔乗ったゴーカートを思い出します。
また、マリカー以外でもハンドルはオススメかもしれません。
というのも、ハンドル分大きくなるので、ジョイコンがより持ちやすくなるし、上記でも挙げたLRが押しやすい。
流石に1-2-Switchでは無理ですが、ジョイコン1個で遊べるタイトルならハンドル付けたままで良いんじゃないかなと思います。
ハンドル自体はそこまで高い物ではありませんが、マリカ以外でも使い道が多くありそうで、値段以上の価値があると感じています。
それでは、また。
次回のマリカ8DX

コメント