おはこんばんちは。
美味しいアジフライが食べたくて店を探して食べてきました。
とりあえずそのまま、タルタルやとんかつソース・醤油は試したけれども、アジフライって何で食べるのがおすすめなんだろう。
さて、今回はメトロイドプライム リマスタードのレビューをしていきます。

2023年5月11日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 2023年2月9日 |
---|---|
発売機種 | Nintendo Switch |
プレイ機種 | Nintendo Switch |
プレイ状況 | ノーマルでクリア |
ジャンル | ファーストパーソンアドベンチャー |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/switch/a3sda/ |
プレイ動画
レビュー
良かった点
グラフィック
リマスターって現行の機種をメインで作られたゲームに比べたらリマスターだよなぁってわかるぐらいのクオリティというイメージだったのですが、今作リメイクしてません?というクオリティ。
GC版とかプレイしていないので、変化はわからないものの、背景とかの作り込みがリマスターの域を超えているように感じた。
正直、今作で初めて出てきたと言ってもいいぐらいの作り込み。
操作性
ゲームキューブ版では元々移動と視点変更が一緒にできない仕様になっていましたが、今作は移動しながら視点変更も可能。
色々なところを移動しながら探索するといったことができるようになったのは嬉しい。
ちなみにGC従来のものだったり、Wii版を再現したジャイロ操作だったり、それらを組み合わせたハイブリッドといったこともできるので選択肢が有るのはいいですね。
迷ったときにヒントが出る
今作、3Dということもあって色々見渡さないとわからないことも結構多い。
そんな中迷っていると自動的にヒントが出るようになっています。
もちろんOFFにもできるのでお好みで。
微妙な点
探索が大変
今作は一応他のエリアに移動するためのエレベーターはありますが、それ以外の移動手段は特になし。
そのため目的地に行くのにもそのエレベーターまで行かないと行けないので、同じところを何度も行ったり来たりしないといけないというところはちょっとだるい。
アーティファクト探し
今回ストーリーの過程で12個のチョウゾアーティファクトを探さないといけませんがこれが結構だるい。
一応ヒントはあるものの、正直分かりづらい…。
多分これだろうなぁという直感で何とかなるものもありますが、基本難しい…。
ちなみに頼みのヒントもアーティファクトを集めろぐらいにしか出てこない。
気になった点
ジャンプが出ないタイミング
ジャンプしてもうまくそれが反映してくれないことがいくつかあった。
多分ジャンプした時に段差に引っかかってそこに着地したみたいな感じになってるのかなと思いましたが、今回の3D視点だと足元に何があるか把握しづらいのは仕方ないかなぁ。
戦闘の難易度は低い
2Dメトロイドよりも割と戦闘は簡単だったのはちょっと気になった。
その分謎解きは少し大変なのと、周囲をよく見ないといけないので、戦闘の難しさが落ちた分だけ謎解きが難しくなったのかな?という印象。
戦闘は大変なイメージがありましたが、戦闘アクションが難しいというよりも勝つためのパターンに入る取っ掛かりが難しい。
スキャンして相手の弱点を分析してどうするか考え、状況によってはビーム変えたりするだけなので、これが勝ちパターンというのがわかれば思っていたより苦労はしないなと。
最後に
Wii版はプレイした記憶はあるのですが、そこまで覚えていなかったので新鮮味があって楽しめました。
メトロイドプライム4の前にこうやってメトロイドプライムをプレイできたのは嬉しい限りですが、2と3は出てくるのかな?
2と3はどのハードでもプレイしたことがないので、こちらもリマスターにも期待したいなぁ。
それでは、また。
コメント