おはこんばんちは。
EVO JAPANのために東京に来ていますが、ホテルで休んでる間に更新。
今回は、昨日発売のモンスターハンター:ワールドについてです。
元々見送る予定でしたが、アサクリのDLCがおもったより早く終わったので購入してみました。
プレイ日記
まずはPS4 Proならではの設定を行って早速プレイ開始。
個人的にはフレームレートがオススメですね。
いつもモンハンでは男とでやるのですが、今回は女の子です。
結構事細かくキャラクリできるようになっていて、30分ぐらい掛けたかと思います。
キャラクリ時のスクショ忘れですが、こんな感じです。
個人的には身長や身体の太さ、胸の大きさとか変えられたらと思いましたが、それは贅沢なのかな。
ちなみに、気のせいかもしれませんが、キャラクリ時と実際にムービーとか動いているところを見ると顔が違って見えるんですよね…。
もしかしたらPS4 Proの設定をフレームレートではなくグラフィック重視にすれば可愛く見えるのかもですが、でもヌルヌル動いたほうがいいからなぁ…。
実はこのキャラの前に1回作ってたのですが、あまりにも不細工に見える角度があって、おかしいのかなと思って作り直しています。
キャラクリの時に色々な角度や表情も確認した上で作ったので、そんなことはないと思うんですけどね…。
でも、アングルによっては不細工なのはこのキャラも同じだったので、そういうものなんだろうと思って諦めます。
さて、まずはチュートリアルから。
船に乗っていたと思ったら、目の前に現れた古龍ゾラ・マグダラオス。
その古龍の背中を移動したり、登ったりといきなり波乱のあるチュートリアルとなりました。
古代樹の森に到着してからも武器がないハンターは逃げていくしかありませんが、途中助けに来てもらって何とか拠点に到着。
ドスジャグラスとアンジャナフの争いも見られます。
今作、かなりチュートリアルがしっかりしていて、移動から各施設の利用やクエストについて説明などありますが、若干文字が小さい(40インチテレビ使用)ので読むのがちょっときついとも思ったり。
今回ですが、まずはドスジャグラスを狩ってみました。
こいつはβでも狩ってますので余裕ですね…。
途中プケプケという毒属性のカメレオンみたいなモンスターが出てきました。
こいつもいずれ狩ることになりそうですね…。
そして次に狩った大型モンスターはこいつ。
これはモンハンCMで出演している山田孝之さんの演技で知りましたが、こいつが今までのモンハンで言うイャンクックみたいなものなんでしょうか。
そこまで強くはありませんでしたが、山田さんの演技が予想以上にクルルヤックに似ててワロタ。
後はギルドカードも作ってみたりしました。
やっぱり顔が違って見えますが、もうここまで来たらこれで行くしか無い…。
髪の毛一つで変わる可能性もあるかもしれませんので、それに賭けます。
最後に、モンハンのホームページで見つけたこれも作ってみた。
この性別というのがリアルなのか、ハンターの性別か分からなかったので、とりあえずリアルにしてみた。
おそらくマルチでやることはほぼほぼ無いと思いますが、とりあえず作ったので公開してみる。
EVO前のプレイはこんなものですが、今後もまったりスラアク一筋でチキンハンターライフを送っていきたいと思います。
それでは、また。
次回のモンスターハンター:ワールド

コメント