おはこんばんちは。
周回ごとに新たなエピソードやゲームシステムが変わっていくということでしたので、早速ですが2周目を始めていきます。
前回のニーア オートマタ

開放したエンディング
AT
プレイ日記
今回はBルートとなるようですが、何やら機械生命体がニイチャン、ニイチャン言ってますね。
2周目は機械生命体が主人公なのかな?と思ったりしましたが、その機械生命体を観察している9Sが主人公のようです。
では飛行ユニットに乗ってミッション開始。
ストーリーは前回のAルートと変わりませんのでストーリーの流れは省きますが、視点が9Sになるのでところどころ異なる点が出てきました。

その中でもメインの要素となるのがハッキングでしょう。
Aルートの時もハッキングで2Bをサポートしてくれましたが、これを自分がやる側になります。
こんな感じのシューティングでコアを破壊すればいいようです。
これはメチャクチャ簡単な部類ですが、敵が強いほど難しくなります。
3回ダメージを食らうと失敗で、失敗すると9Sがダメージを受けてしまいますが、決めれば硬い敵でも会心の一撃を与えらるようですね。
今回驚いたのが、9Sが2Bのメンテをするシーン。
前回、9Sの案内に従って、システム設定をしましたが、これの9S視点も体験できます。
ただ、その時の操作がAルートで自分が操作したのと全く同じ操作だったのがびびった。
何というか、良い意味で変わったゲームだと思いますが、細かなところの作り込みは凄いと思いますね。
さて、このハッキングですが、地味に面白いですね。
アクションもあればシューティングもあって、なかなか忙しいですが、アクションなのにシューティングも遊べて一石二鳥って思っています。
特に9Sとしての要素が大きかったのは、工場廃墟でのハッキングと人間は月には行っていない事を知ったところでしょうか。
まずは工場廃墟から触れていきますが、機械生命体を使って移動していくところや、2Bが閉じ込められたのを次々とロック解除していくところ、そして大型機械生命体を倒すために電力を落とすところとか、9Sならではだと思います。
ちなみに途中でゲシュタルト計画だったり、レプリカントといった言葉も出てきましたが、これ前作やったほうがいいんかな…。
次に、人間は月に行っていないという点については、9Sがメインサーバーにアクセスするところから始まります。
何やらおかしな点がたくさんあり、アクセスしたのを司令官に知られてしまったことからわかった事実。
実際に滅んだと知ってこのセリフを聞いた時は、分岐するんだろうかと思いました。
結局分岐すること無く、最後のイヴ戦ですが、最後のハッキングを楽しむことができます。
最後の最後で何回かやられたけど、何とかクリア。
そして、最後の9Sの首を締めるシーンで、両サイドにいるのは誰なんだろう。
Aルートでは居なかったような気がするが。
結局9Sは2Bに人類が滅亡していることを話せませんでしたが、どうやらアダムとイヴを倒した後のアフターストーリー的なものは続くらしい。
そして、次回予告でA2や謎の姉妹が出てきました。
ここで一気にルートが2つ見えてきましたが、次からは分岐もあるんだろうか。
どちらにせよやってみないとわからんので、次回は3周目からスタートです。
最後にメイン以外でのサブエンディングを2つ見つけたので報告。
Gエンド
最初の機械生命体を観察するシーンで飛行ユニットに乗らず、反対方向に行ったら到達してしまいました。
ちなみにやり直しはちょっと面倒くさかった。
Uエンド
自爆コマンドあったなということで、バンカーで自爆したら達成してしまいました。
2周目はAルートを9Sから見た視点ということで、楽しませてもらいました。
ほぼ似たようなルートですが、ハッキングメインで住み分けはできていたと思います。
戦闘も面白いですが、ハッキングもなかなか楽しかった。
それでは、また。
次回のニーア オートマタ

コメント