【レビュー】ペルソナ5 ザ・ロイヤル

おはこんばんちは。

今回ですが、ペルソナ5 ザ・ロイヤルのレビューをしていきます。

T4nat0S
T4nat0S

2019年11月13日時点の内容です。

概要

初リリース日 2019年10月31日
発売機種 PlayStation 4
プレイ機種 PlayStation 4
プレイ状況 メインストーリークリア
ジャンル RPG
公式サイト https://persona5.jp/

レビュー

大まかな部分はP5と同じなので、ロイヤルに絞って触れていきたいと思います。

良かった点

キャラクター

今回の新キャラである芳澤かすみ。
正確には先にも触れたとおり、かすみではなくすみれなんですが、可愛いですね。
あと、サンドリヨンもペルソナの中でかなり好きで、PS4テーマも買ってしまいました。

次に丸喜。
正直敵になってほしくなかった。
みんなが幸せになるような研究をしていたわけですが、でも丸喜だけは救われてないんですよね…。
丸喜が創った現実は他の人は確かに幸せにできたかもしれませんが、どんな現実でも恋人を失っているわけで。
とても悲しいキャラクターだと思いますし、それがパレスのBGMにも出ている気がしてならない。

次に明智。
P5にもいて黒幕でもあったわけですが、憎めないキャラクター。
3学期では主人公とともに戦ってくれますが、ブラックな明智を見たかったのでこれだけでも嬉しかった。
自ら消えることを知っておきながら、それでも創られた現実に立ち向かう姿はちょっと泣けた。

最後はジョゼ。
メメントスで花を集めてるわけですが、結局何者なのかわからなかったな。
双子のときみたいに裏ボスとして戦えたりするんだろうか。

戦闘

宝魔が倒しやすくなっていたり、凶魔の要素もよかったですね。
また、それぞれのパレスのボスたちも、そのキャラクターの個性がより出ていた気がします。
奥村は非常にうざかったですが、ブラック企業の社長らしいかなとは思った。

音楽

P5だけでも十分すぎますが、P5Rで収録された楽曲も良すぎます。

どれもいいんですが、特にお気に入りなのが、チャンスエンカウントで流れるTAKE OVERですね。
Last Surpriseもいいんですが、こっちもいいですね。

そして、P5Rで一番お気に入りのI Believeですが、マルキ・パレスのオタカラルート確保後に流れます。
これまでの展開もあって余計にクリアしたくなかったんですが、それでも前に進まないという気持ちになる曲かなと。
英語力無いので翻訳サイトに打ち込むつもりですが、翻訳したらめちゃくちゃいい歌詞な気がする。

他にも、マルキ・パレスで流れるGentle Madmanもこれまでのパレスとはまた違ったBGMですね。
唯一救われなかった丸喜の悲しさみたいなのを勝手に感じていたりする。

正直BGMだけでロイヤル買ってよかったとすら思えましたね。

吉祥寺

ロイヤルより追加された吉祥寺ですが、ダーツやビリヤード、そしてジャズクラブ、お寺、古着屋といろいろ追加されていましたね。
ジャイロ操作を使ったダーツとか楽しかったなぁ…。

あと、メンチカツは現実の吉祥寺でもあるらしいので、食べてみたいところ。

微妙な点

物足りなさも感じた追加部分

P5をクリアした時は87時間で、P5Rはクリアまで107時間でした。
初見じゃないこともありますが、20時間から25時間ぐらいが追加要素なのかな。
ちなみに3学期といっても、実質追加されているのはマルキ・パレスだけですね。

なので、追加としては物足りないところは正直ありました。
3学期といってもマルキ・パレスは2月3日で終わりで、後は飛び飛びで主人公が帰ってしまうという展開なので。

気になった点

ワイヤーアクション

後はP5のパレスにワイヤーアクションが加わっていたりと、こんなルートがあるんだなと思うところはありましたが、それでもわずかでしたね。
ただ、怪盗らしい感じは増したかなと思う。

最後に

P5からあまり期間を空けずにP5Rをプレイしましたが、P5の部分は3周目の気持ちで遊べたし、ロイヤルの部分は満足。
できれば、もうちょっと3学期を堪能したかったというのはありましたね。
3学期と言っておきながら、実際追加されているのは1月1日から2月3日までのようなものなので…。
とはいえ、それでも十分に楽しめました。

お値段は追加要素だけとしては高いとも思いますが、ゲーム自体は非常にいい作品ですし、個人的には音楽だけで元は取れました。
P5でも十分に神ゲーでしたが、P5Rで更に評価が上がりました。

しばらく後になるとは思いますが、P5R2周目も遊ぶつもりです。
トロフィーはコンプリートできましたが、アワードもコンプリートしてみたいなぁと。

それでは、また。

このタイトルの他の日記はこちら

コメント