おはこんばんちは。
今回もポケモン金を進めていきます。
この時期になるとストーブをつけようか迷うぐらい寒くなってきますが、布団に潜りながらポケモン金です。
前回のポケットモンスター金

プレイ日記
今回からカントーのジムリーダーバッジをゲットしていきます。
高速船アクア号に乗って、クチバシティに向かいますが、その途中で迷子を探すことに。
部屋の中にいるトレーナーと戦いながら、迷子を見つけて、メタルコートをゲット。
これでようやくハッサムにすることができるようになりましたが、ここで思い出しました。
そうだ、今日は火曜日だと。
そして、火曜日といえば虫取り大会ということで、ジョウトに戻りたかったのですが、戻れず…。
そういえば、リニアがあったようなと思いながらヤマブキシティに行くも、現在は停電。
解消するには発電所に行く必要があるので、発電所へ。
初代では無人発電所だったところが整備されて、今では人がたくさんいます。
そこで、奪われたとされるパーツを探すことに、
正直この辺になるとうろ覚えで、どこに犯人がいるのかもわからず、ハナダシティを探索。
マサキの家の近くにいるはずのカスミが居なかったので、何か忘れてるんだろうと思ってハナダジムに行ったところ、犯人を発見。
そして、犯人を追いかけて撃破。
そこで解散の事実を知る、哀れな下っ端…。
とにかく、これでパーツの場所もわかったので、カスミのイベントを発生させて、ハナダジムへ。
まずは機械の部品をゲット。
そして、カスミ戦。
レベルはワタルよりも低いので、殿堂入りさえしていれば余裕ですね。
そして、相性もいいです。
ブルーバッジをゲットした後は、発電所へ。
これでリニアが動くようになりましたので、ヤマブキシティに行きますが、どうやら定期券が必要のようで…。
その定期券はどこで入手すればいいのかと思っていると、ヤマブキシティにあるモノマネ娘の家でゲットできるようです。
ただ、そのためにはクチバシティで落としたらしいピッピ人形を見つけないといけません。
ということで、クチバシティへ。
ピッピ人形はあっさりと見つかりましたが、そのついでにマチスを撃破。
モノマネ娘から定期券をもらった後はナツメを撃破。
ジョウト地方に戻り、虫取り大会に参加してきました。
狙うのはもちろんストライク。
そして、ゲットすることができました。
まぁ、ゲットできなかったらリセットする予定でしたが。
大会の結果は優勝。
虫取り大会を終えて、カントー地方に戻り、引き続きジムリーダー戦。
まずはエリカを撃破。
次はセキチクシティですが、その前にカビゴンをゲット。
ゲットした後は当初の目的通り、セキチクシティでアンズを撃破。
次はディグダの穴を通って、ニビシティへ行き、タケシを撃破。
そして、双子島に移ったカツラを撃破。
これでバッジは15個目。
最後はトキワジムのグリーンを撃破して、バッジが16個揃いましたが、スクショ忘れました。
オーキド博士のところに行くとシロガネ山に入れるようになるので、ここまで来たからにはレッドも倒しましょうということで、レッド戦です。
メガニウムしか対抗できないので、まずはひたすらドーピング。
そして、後は殴って勝利です。
これでポケモン金はクリア。
正直、今日でここまで行けるとは思っていなかったので、クリアできて良かったです。
クリアまでは16時間ほど。
メンバーはほぼ秘伝マシン要因ですが、こんな感じです。
感想
当時は何時間も楽しんだポケモン金ですが、今のポケモンって本当に遊びやすくなってるんだなぁと感じました。
秘伝技も忘れることができるようになったのは、いい時代になりました。
金銀だとタイプによって物理と特殊が分かれていたので、エビワラーの炎のパンチがめちゃくちゃ弱かったりと今世代とは違う仕様も楽しめたと思います。
ただ、メガニウムの自覚の無さが本当にやばかった。
自覚がないだけで負けるんじゃないかと思ったバトルが何度も有りましたからね…。
何にせよ、昔の作品を今プレイしても楽しむことができて良かったです。
それでは、また。
コメント