おはこんばんちは。
今回もLet’s Go! ピカチュウです。
前回のLet’s Go! ピカチュウ

プレイ日記
今回はゴールデンホールブリッジから攻略。
ライバルと橋にいる5人を倒して、ロケット団との戦闘。
ロケット団を撃破した後は、トレーナーからヒトカゲを譲ってもらいました。
野生のゼニガメも居たりして、引き続きポケモンを捕まえながら進んでいくと、マサキの家に到着です。
そして待っていたのは…。
ニドリーノ…の姿をしたマサキです。
どんな実験をしていたかは知りませんが、ポケモンとくっついてしまったそうです。
PCのスイッチを押すと…。
見事にマサキも元通り。
お礼にサントアンヌ号のチケットを2枚貰いました。
そして何やら相棒からプレゼントが…。
中身はこれですが、それにしてもピカチュウ可愛いなぁ。
ここからはクチバシティですが、ジュンサーさんが道を塞いで通れなくなっていたところが、通れるようになりました。
ということで、ここからクチバシティに向けて進んでいきます。
クチバシティの道中ですが、何か相棒とのアングルが変わりました。
ハイタッチなんかもできちゃったり。
途中出会ったライバルにサントアンヌ号のチケットをあげて、クチバシティに到着。
クチバシティ
クチバシティでは、まずはゼニガメを譲り受けました。
あとは、ガーディを捕まえまくっていたおかげで、ペルシアンもゲット。
そして、サントアンヌ号へ。
ちょうど100人目ということで、船乗りセットをゲットしました。
サントアンヌ号の中にはグリーンも。
キザですが、優しいグリーンさん。
ここでは船酔いしている船長さんからヒジュツ・ケサギリを教えてもらいました。
今までで言う居合斬りですね。
そしてサントアンヌ号は出港していきました。
時折流れるこういうムービーいいですね。
後はクチバジムに行こうと思い、進めているとマツリカさん登場。
ここの目標はケサギリを使うだけ。
ここのジムはスイッチを同時に探さないといけないので当時は少し面倒だった記憶がありますが、今作はボタンの位置が固定らしくあっさりとクリア。
結構レベル上げをしてきたつもりだったので、予想以上にレベル差が無くてびっくりでしたが、何とかマチスを撃破。
オレンジバッジをゲット。
これは要らねぇ…。
ちゃんと技マシンももらえました。
クリア後はカスミと一緒にディグダの穴へ…。
といってもカスミはすぐに居なくなってしまいますが、ディグダの穴を抜けてヒジュツ・カガヤキを覚えました。
途中ロケット団の襲撃にあったものの、そこに現れた四天王のカンナとともにロケット団を撃破。
何で無人発電所のところで波乗りのしているのか気にはなりましたが、3人同時に相手してくれました。
イワヤマトンネル
早速、ヒジュツ・カガヤキを使ってイワヤマトンネルを進んでいます。
ここにはイワークやカラカラといった割と珍しいポケモンもいましたね。
あとはサイホーンもいましたが、サファリゾーンがないからここにいるんだろうか。
それとも元々だったのかは分かりません。
イワークに関しては、なかなかゲットできずに苦戦しましたが、何とか最後はゲット。
シオンタウン
ようやくシオンタウンに到着。
カラカラがポケモンタワーに入っていきましたね。
ですが、まずは街探索。
こういったのも当時は怖かったなぁ。
ちなみに私は幽霊は信じる派ですね。
成人前に実際に体験をしたことがあるので。
おばあさんからよそ行きセットを貰ったので、着替えました。
ポケモンタワーですが、ここでもライバル戦。
地味にサンダースに進化させてやがる…。
ライバルを倒し上の階に上がっていくと、そこには正体不明の幽霊が。
しかしシンボルエンカウントのせいなのか全然怖くないですね…。
そこにカラカラがやってきて、ポケモンタワーを降りていきました。
ポケモンタワーを出た先にいたのが、ムサシとコジロウとニャース。
カラカラを騙してタマムシシティのゲームコーナーに連れて行ってしまいました。
カラカラを追いかけてタマムシシティへ。
途中にいるギャンブラーに一撃必殺技を当てられまくってPT壊滅しかけましたが、何とかゲームオーバーにはならずに済みました。
タマムシシティ
まずは新たにふわふわフォールを取得。
飛行タイプなので、電気が通らなかった草タイプに抜群を当てることができるようになりました。
性格固定
祈祷師に話しかけると、何やら不思議な占いが。
最初は何の占いか分かりませんでしたが、野生のポケモンの性格を固定する占いのようです。
1日1回のようなので、その日は効力があるということなんだろうか。
水をあげるのが上げたい能力、間引くのが下げたい能力なんでしょうね。
ちなみにピカブイに関しては全くではありませんが、性格厳選はやっていません。
何というか、今作は個体値とか努力値とか知らずに純粋にポケモンを楽しみたかったんですよね…。
祈祷師の話はこの辺にして、タマムシシティにはタケシも居たりしました。
ゲームコーナー
さて、いよいよタマムシシティにのゲームコーナーに。
親切にムサシとコジロウが教えてくれました。
ということでポスターを調べて、アジトに侵入します。
なお、この二人は全く気づいていない様子。
まずはロケット団として潜入している美人スパイより、ロケット団の服をゲット。
見つかってエロ同人みたいな展開にならないことを祈る。
さて、まずはエレベーターの鍵をゲットしないといけませんが、今回はロケット団を撃破してはいゲットとはならず…。
ほんの少しですが、ピカブイの新要素ということで、ピカチュウを操作してエレベーターの鍵をゲットします。
あとは待ち構えるムサシとコジロウとニャースを撃破。
ちなみに、騙されてくれませんでした。
その先にいるのはまずは幹部のアポロ。
そしてサカキ。
対戦後の会話とかからも思いますが、根っからの悪い人とは思えず…。
ここでシルフスコープをゲットして、ヒジュツ・ソラワタリも覚えました。
さて、ようやくタマムシシティジムに。
ここの条件は可愛いポケモンですが、ピカチュウで通りましたね。
ということで、エリカ戦。
リザードがいたので、余裕のクリア。
再びシオンタウン
早速ゲットしたシルフスコープを使って、幽霊の正体を暴いていきます。
祈祷師を倒しつつ、いよいよ最後の幽霊とご対面。
カラカラを見たお母さんは成仏できたんだろうか。
最後はフジ老人ですが、その前にムサシとコジロウを倒し、また機密情報を流してくれました。
フジ老人からポケモンのふえをゲットしたので、カビゴンを起こしに行きます。
今作は野生のポケモンとのバトルはありませんが、カビゴンに関しては主人公がご飯と勘違いしているので、まずは倒してからということになります。
もしかしたら3鳥やミュウツーもそうなのかもしれません。
撃破後はゲットチャンスとなり、カビゴンを撃破。
あとは新機能で個体値をジャッジする機能が使えるようになりました。
こんな感じでジャッジしてくれますが、相棒って6Vだったのか…。
でも能天気なピカチュウです。
ここからはセキチクシティを目指していきますが、道中でケンタロスを見つけました。
ピカブイからポケモンGO送れたらなぁ…と思ったり。
ついでに助手セットもゲットして、セキチクシティに到着。
セキチクシティ
セキチクシティといえば、ポケモンGOとの連動ができるGOパークですね。
ということで、早速連動してみた。
パークにいるポケモンはゲットできるので、この時点でミュウツーをゲットできるようです。
ただ、それはちょっとつまらないと思っているので、クリアするまではやりません。
あとはロケット団もいました。
目の付け所はよかったようですが、ポケモンGOとの連動がよく分からなかった様子。
あとはムサシから押し付けられた金の入れ歯を園長に渡して、ヒジュツ・オシダシを覚えました。
ポケモンロードで何となく悲しくなるシーンを見ながら、タマムシ側からのトレーナーも撃破。
後はいよいよジムリーダー戦です。
ここの条件は50種類以上のポケモンを捕まえていることなので、捕まえていない人は大変だ…。
そして、キョウ戦。
ピカチュウだけ割とレベル差があったこともあって、そこまで苦労せず撃破。
今回はここまでですが、この時点でプレイ時間が約20時間とちょっと掛かりすぎですね。
ただ、ポケモンをゲットしたり、ピカチュウを撫でたりしているだけでも楽しい…。
それでは、また。
次回のLet’s Go! ピカチュウ

コメント