おはこんばんちは。
本日はコミュニティデイということで、天気には恵まれませんでしたが、参加してきました。
まずは、コミュニティデイ前までも振り返りたいと思います。
前回のポケモンGO

コミュニティデイ前まで
バトルウィークの機会を使って、ひたすらレイドバトルですね。
ただ、前回捕まえた個体を超えるラティオスには出会えず。
結局色違いのマクノシタとかゲットはできませんでしたが、まぁいいかなと。
そんな感じでバトルウィークが終わった後もレイドバトルには参加したりしていますが、それぐらいですね。
ちなみに、いつゲットしたのか知りませんが、なぜか個体値MAXのキモリを持っていました。
最後の1枚を忘れましたが、最高の評価でした。
ポリゴン2、ファイヤーに続いて3体目となりました。
ジュカインであればメガシンカ実装もあるかもしれませんので、かなり需要がありそうな予感。
そして、コミュニティ前日にレベルアップ。
コミュニティデイ当日
本日の対象はヒトカゲということで、朝から札幌中心部へ。
まずは、腹が減っては歩くこともしんどいので、大通公園の札幌ラーメンショーで3杯ほど食べ、近くのヤマダ電機でドリンクを買い、準備は万全。
12時前になり、ポケモンGOを起動したところ、気になるニュースが。
19日って今日やんけということで、コミュニティデイにホウオウも登場します。
しかも色違いも出ます。
早速近くにタマゴが出ていたので、コミュニティデイ前に移動していましたが、途中で始まったのでヒトカゲを捕獲しながら移動。
ただ、ヒトカゲの出現率がイマイチですね。
で、肝心のタマゴですが、出てきたのはホウオウ。
サイドンやバンギラスといったストーンエッジを覚えたポケモンでひたすら攻めていき、勝利。
そして…。
まさかの金色ホウオウ。
いきなり出てくるのか、運気が来てるのか?と思いながらも、1つ目のボールでいきなりゲット。
なお、個体は微妙。
その時は近くでタマゴがどんどん出てきていて、2体目は普通のホウオウ。
そして、3匹目…。
また色違いかい。
しかもまたボール1個でゲット。
ここまでのホウオウ3匹のレイドバトルに参加して、色違い2匹。
ボールは合計で3個。
どう考えてもこれはおかしい。
最初の一匹はもちろん嬉しかったのですが、ここまで出やすいとバグを疑うレベル。
ちなみに、コミュニティデイ中はホウオウを4匹ゲットすることができました。
色違いが2匹、通常が2匹、捕獲率は100%です。
さて、ヒトカゲですが、色違いも何匹かゲットできました。
合計ですが、83匹捕まえて、内色違いが4匹でした。
個体はいずれも微妙ですが、元々持っていたリザードと色違いを1匹進化させました。
金の王冠、銀の王冠の実装を読んで色違いを全力で育成とか、そもそも対人戦がないからCPは考えなくていいのかなとも思ったりしています。
ただ、リザードンに置いては個体値MAXのファイヤーと色違いかつ個体最高評価のホウオウがいるので、観賞用になりそうです。
今回のコミュニティデイで思ったこと
今回のコミュニティデイで思ったことをちょっと書いていきます。
まず、ヒトカゲの出現率低くない…?という点。
前回のコミュニティデイも雨で、その際は家の近くで回っていたのですが、まぁメリープが出るわ出るわ…。
今回は札幌駅ということで期待をしていたのですが、かなり拍子抜けの結果となりました。
前回までが異常だったということもあるかもしれませんが、札幌中心部でこれなら田舎だとどうなるのか。
これが標準なら少なくとも交通費を掛けてまで中心部まで行く必要はないなとは思いましたね。
あと、これはホウオウに関してですが、Nianticは伝説のポケモンを軽く見過ぎじゃないか?
最初色違いが出た時は嬉しかったし運良すぎだろと思ったのに、2匹目まであっさり出るし、結構色違い報告があったようなので、ここまで色違いが出るとありがたみが薄すぎる…。
こういうのってなかなか見れないから、周りが持ってるのとか見て色違いすげーって思えるのがいいのに、誰もが伝説の色違いって伝説のポケモンの価値が下がってしまうし、これに関しては無能運営と言いたい。
まぁ、ポケモンGOが糞な分、本編のポケモンが引き立つかもので、それはそれでいいのかもしれませんが。
それでは、また。
次回のポケモンGO

コメント