おはこんばんちは。
今回からPS Storeのセールで20%割引となっていたラスト レムナントをプレイしていきます。
プレイ動画
プレイ日記
最初は平和に暮らしていた主人公のラッシュと妹のイリーナですが、突如現れた男たちにイリーナが攫われてしまったところから始まりました。
イリーナを追うラッシュですが、その中にイリーナらしき人を見つけたというところから始まりましたが、何でこんな戦になっているのかはよく分からず…。
ゲイ・ボルグなんかも撃ち込まれている状況です。
結局イリーナは見つけられませんでしたが、おばさんと妹を間違えるってすごいな。
ちなみに妹は14歳、この人は41歳。
初対面でいきなりおばさん呼ばわりして怒られる展開かな?と思ったりもしましたが、41歳ならまぁ…おばさんだよね…。
正直なところ、見た感じ20代後半だと思ってました。
わけあってこのおばさん…もといエマと出会い、一緒に進むことになりますが、その先に待っているのがアスラム公爵のダヴィッド。
先の戦で指揮をとっていた人ですが、どうやらエマはダヴィッドに仕えているらしい。
ラッシュと協力関係になるようですが、何か裏がありそう。
そんなことを思ってしまいますが、アスラムに到着。
ラッシュは大人しく情報を待っているようなキャラではないので、早速捜索。
どうやらガスリン洞窟とロベリア廃城にて怪しい集団がいたとのことですが、どちらもイリーナではありませんでした。
今度は空飛ぶ謎の物体を追ってディル高原に行きますが、そこにはイリーナの姿が。
そして闇落ちした諸葛孔明みたいなキャラもいますが、今回は逃げられてしまいました。
ここでボス戦。
今作の戦闘はユニオンと呼ばれる、集団での戦い。
主人公一人だけでなく、組んだユニットの能力がそのまま反映されるので、これは多くなればなるほど楽しくなるんだろうか。
今回の件でダヴィッド達は下手に動けなくなったことで、協力関係は一旦終わり。
ラッシュ一人で行動することになります。
ここからは自由にメンバーを組んだりできるようになりました。
それぞれの街にはギルドもあるので、メンバーと契約してユニオンを組んで…といったことができます。
今回一人でやってきたのは、セラパレスですが、すぐにアスラムに呼び戻されることに。
何やら所属不明の集団がアスラム領に侵入しているとのことで、その調査になります。
再度ダヴィッド達が加入しますが、ゲストユニットのような扱いでこっちで行動の選択はできません。
その場所に向かうと、居たのはまたもディル高原にいた飛行型のレムナント。
ここでは戦闘になりますが、難なく撃破。
逃げたやつを追ってブラックデールに入りますが、その先にはやはりディル高原にいた男とイリーナの姿が。
何やらイリーナは術にかけられているようで、途中でその術が解けて正気には戻るものの、結局助けられず…。
嫌味も言われてしまいますが、今度はホワイトロッキーを越えて、エリュシオンに向かいます。
普段は入れないようですが、ダヴィッドが一緒ならば入れるということで協力関係はまだまだ続きます。
ワールドマップに行くと、時たまこんなのが出てきます。
このゲームはラッシュ以外装備を変えたりとか全くできないので、こういうところで育成に絡んでくるんだろうか。
とりあえず聖都 エリュシオンに到着ですが、一部諸侯の到着が遅れているようで、そのまま探索。
パブとかで情報が得られるので、砂漠の方面を進み、バルテロッサに行ってみた。
その後、再びエリュシオンに戻ったところ、覇王軍登場。
ラッシュのタリスマンも反応した男を探すことになりますが、レムナント・アークと契約をしてしまいました。
購入特典のテーマにも出てるし、ものすごいラスボスっぽい感じ。
そのまま聖域を進んでいくことになりますが、どうやらラッシュには秘密がある様子。
それが何なのかは現時点では分かりませんが、後にわかることでしょう。
覇王に関しては結局謎のままですが、今後どうなっていくのかが注目です。
さて、イリーナの件ですが、エルマイエン公が何かを知っているようです。
どうやら闇落ちした諸葛孔明みたいな格好をしたワグラムが首謀者のようで…。
アカデミーの関与も確認できましたが、現状動くことができないため、代わりに両親を探すことに。
どうやらエリュシオンにある寺院の奥にいるようなので、そこで父親と感動の再開。
そして、レムナントを眠らせることができる石版を渡されました。
これでイリーナを取り戻そうとしますが、このまま脱出しようとしたところワグラムの術に掛かり、石版も奪われてしまいました。
結局父親は意識が戻らず、今度は母親探しをすることになりますが、どうやらエマがその場所に心当たりがあるらしい。
ただ、全員では行かず、ラッシュとエマの2人で行くことになります。
といったところで今回は終了。
次回はエマと2人で母親に会いに行くところからです。
それでは、また。
次回のラスト レムナント リマスタード

コメント