おはこんばんちは。
急遽決めた旅行に向けて、色々計画を練り中。
今回も城巡りが中心になりそうですが、より楽しむためにはその城の歴史を知る以外で他にどういう楽しみ方があるか考え中。
さて、今回はロックマン2です。
プレイ動画
プレイ日記
プレイ動画は何回も見たことがありますが、初プレイ。
ロックマン2は動画を見たことあったので、巻き戻しは封印してやってみました。
さて、今回からボスは8体ですね。
メタルブレードがめちゃくちゃ強いという記憶だけはあったので、最初はメタルマンから挑戦。
巻き戻しができないのでその分死にまくりますが、ちょっと触っただけでロックマンより格段な楽しさを感じる。
まぁ、巻き戻しを使っていないから必死にやってました。
ちなみに今回からE缶が実装されたので、やられそうになってもこれを使えば何とかなります。
ただ後から知ることになりますが、ゲームオーバーになったら没収されます。
それならば使ってしまったほうがいいのかも。
メタルブレードが超強くて実質チャージショットみたいな感覚で使ってましたね。
バスターみたいな豆鉄砲と比べて弾も大きいし。
だからといってヌルゲーになったのかと言われたら全然そんなことはなく、全体的にめちゃくちゃきつかった。
特にステージできつかったのはヒートマンとクイックマン。
クイックマンステージでは即死レーザーが厄介ですね…。
確かX6だったと思いますが、そこで経験はしていたものの嫌ですね…。
一応フラッシュマンのタイムストッパーで止められるので助かりましたが、ボスもきつかったなぁ…。
ヒートマンステージだと消える床。
これ初代ロックマンもありましたが、タイミングがマジでむずい…。
たまに引っ掛けっぽいところは当然のように引っかかりました。
ちなみにタイミング取れなさすぎてうっかり壁抜けができてしまいました。
あとはエアーマンが倒せないでお馴染みのエアーマンやウッドマンも無事に倒してワイリーステージ。
最初のメカドラゴンではめちゃくちゃ苦戦しましたね。
足場は滑るし、先にジャンプしていくのが早すぎて落ちちゃうんじゃないかと思って立ち止まったらジャンプタイミングミスって落ちたり…。
かなりやらかしていたところでした。
そして恒例のボスラッシュも。
初代ロックマンにもボスと戦うシーンはありますが、今のベースとはちょっと違う感じなのでこちらがスタンダードと言って良さそう。
ちなみにフラッシュマンが時を止めるタイミングで倒したことで、何か全体的に白くバグってしまいました。
後ほど元に戻って、ボスラッシュ後はワイリー戦。
最後にエイリアンも倒して、やっぱり恒例だった土下座。
ということで、ロックマン2クリアです。
感想
クリアしたので感想を書いていきます。
良かった点
BGM
思い出は億千万といった聞いたこともあるBGMが多かったのもありますが、とても良かった。
ワイリーステージ似気が行きがちだが、クイックマンステージやメタルマンステージもめちゃくちゃ好きですね。
絶妙な難易度
E缶が実装されたことで、初代よりは難しくないかなとは思います。
それでもゲームオーバーでE缶没収だったり、厳しいところは厳しいが、何回でも繰り返しやりたくなるような絶妙な調整でした。
前作から大きく進化を感じましたね。
気になった点
正直特にありません。
めちゃくちゃ楽しかったです。
まとめ
ただの動画勢からようやく卒業することができましたが、めちゃくちゃ楽しました。
30年以上前の作品ではありますが、未だに楽しめるあたりさすがはスタンダードになっただけあるし、ロックマンだけじゃなくXの原点にもふさわしいですね。
ボスで武器エネルギーなくなって詰みみたいな理不尽要素もありますが、それでも次はこうしてみるかとか繰り返し遊びたくなるような作品でした。
それでは、また。
コメント