おはこんばんちは。
早いもので5月ですね。
ニートになってからもうすぐ2ヶ月とは早いなー。
さて、今回はロックマンエグゼ5(アドコレ)のレビューをしていきます。

T4nat0S
2023年5月1日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 2004年12月9日 |
---|---|
発売機種 | ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch ※ PlayStation 4 ※ Windows ※ ※ アドバンスドコレクション |
プレイ機種 | Nintendo Switch |
プレイ状況 | ブルースにてストーリークリア |
ジャンル | データアクションRPG |
公式サイト | https://www.capcom-games.com/megaman/exe/ja-jp/ |
プレイ動画
レビュー
良かった点
色々なナビが操作できる
今作はロックマンを含めたチームということで、今回のバージョンだとブルースとかまぁ色々なナビが操作できます。
チップはロックマンの時と同じではありますが、それぞれのナビ固有のチャージショットとかが使えるのは良かったですね。
俺はソード系のチップが好きなので、ブルースを使えるのは嬉しかったですね。
微妙な点
電脳世界が分かりづらい
やたら複雑すぎですね…。
秋原エリアはまぁ大丈夫ではありましたが、オラン島エリアから不穏になりはじめ、科学省とエンドエリアで苦痛でした。
あんなに複雑にする必要あるのか?というのと、リベレートミッションのために目的地へ>一旦撤退する>またそこまで向かうということが本当だるくて、途中から面倒臭くなっていました。
リベレートミッション
5の新要素で、ただのRPGから急にシミュレーションRPGになりましたね。
今までのエグゼでは無かった部分なので新鮮という意味で最初は楽しめました。
ただテンポが良くないのでサクサクと攻略したい自分にとってはだるさが勝りましたね。
気になった点
特に有りませんでした。
最後に
まずエグゼシリーズはやっぱりお使いゲーなんだなぁと。
初代からやってきましたが、面倒くさい要素が多すぎてシリーズごとに結構だれてきたところでのエグゼ5がこれなので、これ6期待できんぞ…というのが正直なところ。
これ3で綺麗サッパリ終わらせても良かったんじゃないかなぁと思わなくもない。
でも、4よりはややマシになったというのは正直なところ。
それではまた。
コメント