【龍が如く7】ライブコマンドRPGバトルを楽しむ 十五章

おはこんばんちは。

先日売りに出したものが1万5千円に変わりました。
これである程度手放せたので、また少し部屋がスッキリしました。

さて、今回も龍が如く7です。

スポンサーリンク

前回の龍が如く7

【龍が如く7】ライブコマンドRPGバトルを楽しむ 十四章
龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナルのプレイ日記です。 今回は十四章 伝承です。

プレイ動画

プレイ日記

前回、石尾田は倒したものの、天童によってオフィス爆発。
一番達はどうなったのかというところで、十五章 成り上がりの果てのスタートです。

舞台は神室町。
投票日も近づいてきている中、青木遼も表立って演説。

そして青木遼に忍び寄る謎の人物。
それが一番でした。

そして青木遼に沢城に荒川真澄を殺すように指示した音声がある…という内容を吹き込みます。
もちろんブラフです。
どうやらニック・尾形も協力者のようで、爆発から助かった後からも協力していた様子ですね。

今回の一番のブラフに青木遼としては天童に探索させることに。
天童を引きずり出すのも目的なので作戦は見事に決まったと言ったところでしょうか。

1日休んでミレニアムタワーに突撃しますが、その休憩としてニューセレナを紹介されることに。
何やら足立さんの刑事仲間がいるということですが、ニューセレナって言われたら伊達さんしかいないような…。
と思ったらやっぱり伊達さんでした。

次の日、いよいよミレニアムタワーに行きますが、その前に地下ダンジョンにてレベル上げ。
何やらはぐれホームレスというのが居たのですが、こいつがめちゃくちゃ経験値稼げますね。

さて、いよいよ突入。
何かこういうシーン他の作品であった気がするけど思い出せない。
FF7だったような気もしているが…。

ミレニアムタワーには東京近江連合の連中がいますが、そいつらを蹴散らしいよいよ荒川組事務所へ。
そこでちゃんと待っていた天童。

ということで天童戦です。
実質ラスボスみたいな感じですが、天童だとどうも締まらないなぁと。
強いんですけどね、即死攻撃もやってくるし。

で、青木遼サイドはというと久米の当選が決まり、勝ちも決まったと思ったところにテロップが。

そしてそこに食いつくニック・尾形。

相当焦っている青木遼。
天童とも連絡が取れず、青木もミレニアムタワーにやってきました。

そこには倒れている一番達と勝った天童。
青木遼は天童に一番達を殺すように命じますが、ここで一番達が目覚めます。

まず天童は実際には一番たちに破れており、天童は実際にはミラーフェイス。
青木遼の発言は思いっきり録画されており、もうこれで青木遼は終わったな…というところですが、まだまだあがきます。

といっても天童を倒せていればここで負けることは無いでしょう。
青木遼も仲間を呼んで守備固めするだけなので、全体攻撃で蹴散らせば余裕です。

倒してもまだまだ逃げる青木遼。
それを追いかける一番。

最後は荒川真斗として一番とぶつかります。

タイマンでの殴り合いになりますが、こちらもまぁそんなに苦労せず…。
警察も来て青木遼は終わると思いきや、今度は警察官を人質に取り、ミレニアムタワーから逃走。
このシーンを見てると、夜神月の最後のシーンを思い出しますわ。
とにかくあがきすぎ。

逃げた青木遼は預けられていたコインロッカーに。
そして、そこに一番もやってきました。

今まで逃げ続けていた青木遼ですが、一番の涙の説得でようやく前を向いた青木遼。
ちなみにタイトルにもある光と闇の行方についてもここで回収されている感じがある。

これでハッピーエンドかと思いきや、何者かに刺されることに…。

それが誰かというと、久米でした。

というところでスタッフロール。

結局足立は堀ノ内の件で追っていたのに、こいつ1人だけ逃げ勝ちか…?と思ったらしっかりと触れてくれていました。
足立も無事に目的を果たしたと言ったところでしょうか。

結局青木遼は結局助かりませんでした。

その後お別れ会が行われ、東城会と近江連合のその後に付いても分かります。
何やら蒼天堀で警備会社を立ち上げたようで、そこに一番も誘われるわけですが、このまま異人町に残ることに。

これでクリア。
次にプレイするゲームまでちょっと中途半端なので、もうちょっとだけサブクエとかやれるところまでやるので、感想は次回に回します。

それでは、また。

次回の龍が如く7

【龍が如く7】ライブコマンドRPGバトルを楽しむ クリア後#1+感想
龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナルのプレイ日記です。 今回はクリア後のサブイベントなどを楽しみました。 併せて感想も書いています。

このタイトルの他の日記はこちら

コメント