おはこんばんちは。
まさか2連休中ほぼ雪が降ってるとは思わなかった…。
今まで降らなくてよかったと思ってたのに、それを取り返すかのように降ったのは草。
さて、今回も聖剣伝説LOMです。
前回の聖剣伝説LOM

プレイ動画
プレイ日記
前回真紅なる皇帝の途中で止まっていたので、ここからやっていきます。
真紅なる皇帝
シエラとともにティアマットを倒しに焔城に突撃します。
途中にいる中ボスクラスの敵を撃破して、いよいよティアマット戦。
竜帝もあっさりと撃破。
そしてラルクは助かりますが、ティアマットの血の呪いによって触れることはできないらしい。
触れると呪いは移ってしまうようです。
またラルクは奈落に縛られるのだとか。
その後倒した竜たちは復活し、ラルクたちも再会できたのでした。
さて、ここからどうすればいいか分からず再びさまようことになります。
ペット牧場
何か主人公の家に牧場みたいなのがあって、何か酪農でもできるのかな?なんて思ってたけど、魔物のヒナを育てることができるようです。
ただ、物語は終盤っぽいし、今更感はある。
夢の檻の中へ
正直何をしていいのか分からずフラフラしていたら、いきなり場所が変わりました。
そして奥に居たのは草人。
そして…おそらくこれがラストダンジョンに繋がるであろうアーティファクトをゲット。
マナ
最後にボスを倒して終わり…。
ガチでこれぐらいしか書くことが無いくらいあっさり終わりました…。
感想
さて、クリアしたので感想を書いていきます。
ストーリー
それぞれ仲間として加入する人たちのストーリーを追っていく短編完結型なのはいいんですが、結局主人公の旅の目的がよく分からなかった。
3だとそれぞれ主人公が旅の目的を持っているわけですが、今回は何でこうなってるんだろうというのがよく分からなかった。
謎なことを話している草人がそのへんのヒントを握ってたのかなぁ。
ただ、キャラごとのストーリーは良かったですね。
特にドラグーンのシエラとラルクの二人のストーリーは。
瑠璃と真珠姫のストーリーはまだあるんだろうと思われますが、結局今回は最後までやってませんでした。
キャラクター
それぞれ個性とか目的でストーリーがあるのは良かったですね。
イベントがかなり詰まっているという感じがあった。
なので、色んなイベントを探して追ってみたほうがより楽しめたのかもと今は思っている。
BGM
最初に流れたSong of Manaが特に好きですが、ドミナやガト、彩りの大地など良い曲多いですよね。
サントラもApple Musicでダウンロードしました。
ちなみに最初アレンジでプレイしてましたが、途中から原曲知らないのにアレンジかぁと思って、オリジナルに切り替えました。
アレンジもオリジナルを殺していない感じで良かったですね。
戦闘
アクション面では非常に良くなっていたと思う。
アビリティとかプラスの要素もあって、使い込むと派生したり技を覚えたり…。
そこはいいんですが、戦闘自体が簡単すぎですね…。
単にスライディングして転ばせて、攻撃してで終わり…。
初見だからいきなりエンカウントオフはまずいかなと思って、エンカウントオンでプレイしていましたが、終始簡単すぎて退屈な戦闘でした。
これならオフでプレイしたら良かったです。
ランドメイク
自分でアーティファクトを配置してマップを作っていくというのは楽しかった。
マイホームからの距離や置いた順番によって変わっていくようなので、そこを考えて配置していくのはいいんですが、戦闘のぬるさがせっかくの仕様をぶっ壊している気がしますね。
非常にもったいなかった。
その他気になった点
その他気になった点をあげてみます。
次に何をしたらいいのか分からない
後半かなり行き詰まってましたが、占い師のヒントもよく分からず割とストレスでした。
てきとーに探索していて何とかなりましたが、何でそうなってるのか分からないというのはちょっときつい。
次に進める場所がわからないところがある
これはまれにですが、そこ行けたのかいって思うことがしばしばあった。
設定画面のUIが見づらい
判別がしづらくて、これどっち?って思うことがあった。
少し見つめないと判断できないぐらいにしんどかった。
まとめ
10時間もかからずクリアできてしまったし、敵も弱すぎて拍子抜けだったなぁと。
音楽はいいし、ランドメイクは楽しめたんだけど、どうしてもSFCの3と比較してしまって、うーん…って思うところが多かった。
ただ、イベントを全て終えたわけではなかったので、もし他のイベントもプレイしていたらもっと楽しめたのかなとは思っている。
今回分からなかった事がわかってくるだろうし、今回見なかった要素もあったかもですが、今は2周目やりたいという気持ちにはなれないかな。
高速化できるようにならないかなぁ…。
それでは、また。
コメント