おはこんばんちは。
今回ですが、聖剣伝説 レジェンド オブ マナ(リマスター)のレビューをしていきます。

2021年12月29日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 2021年6月24日 |
---|---|
発売機種 | Nintendo Switch PlayStation 4 Steam iOS Android |
プレイ機種 | Nintendo Switch |
プレイ状況 | 1周目クリア |
ジャンル | アクションRPG |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/seiken_lom/ |
レビュー
良かった点
BGM
最初に流れたSong of Manaが特に好きですが、ドミナやガト、彩りの大地など良い曲多いですよね。
サントラもApple Musicでダウンロードしました。
ちなみに最初アレンジでプレイしてましたが、途中から原曲知らないのにアレンジかぁと思って、オリジナルに切り替えました。
アレンジもオリジナルを殺していない感じで良かったですね。
ランドメイク
自分でアーティファクトを配置してマップを作っていくというのは楽しかった。
マイホームからの距離や置いた順番によって変わっていくようなので、そこを考えて配置していくのはいいんですが、戦闘のぬるさがせっかくの仕様をぶっ壊している気がしますね。
非常にもったいなかった。
微妙な点
主人公の目的
結局主人公の旅の目的がよく分からなかった。
3だとそれぞれ主人公が旅の目的を持っているわけですが、今回は何でこうなってるんだろうというのがよく分からなかった。
謎なことを話している草人がそのへんのヒントを握ってたのかなぁ。
次に何をしたらいいのか分からない
後半かなり行き詰まってましたが、占い師のヒントもよく分からず割とストレスでした。
てきとーに探索していて何とかなりましたが、何でそうなってるのか分からないというのはちょっときつい。
設定画面のUIが見づらい
判別がしづらくて、これどっち?って思うことがあった。
少し見つめないと判断できないぐらいにしんどかった。
戦闘
簡単すぎですね…。
単にスライディングして転ばせて、攻撃してで終わり…。
初見だからいきなりエンカウントオフはまずいかなと思って、エンカウントオンでプレイしていましたが、終始簡単すぎて退屈な戦闘でした。
これならオフでプレイしたら良かったです。
気になった点
次に進める場所がわからないところがある
これはまれにですが、そこ行けたのかいって思うことがしばしばあった。
最後に
10時間もかからずクリアできてしまったし、敵も弱すぎて拍子抜けだったなぁと。
音楽はいいし、ランドメイクは楽しめたんだけど、どうしてもSFCの3と比較してしまって、うーん…って思うところが多かった。
ただ、イベントを全て終えたわけではなかったので、もし他のイベントもプレイしていたらもっと楽しめたのかなとは思っている。
今回分からなかった事がわかってくるだろうし、今回見なかった要素もあったかもですが、今は2周目やりたいという気持ちにはなれないかな。
高速化できるようにならないかなぁ…。
それでは、また。
コメント