おはこんばんちは。
家でも会社でもどうカスタマイズしようかと悩んでいたブログですが、ようやく目処がつきました。
とりあえず今のデザインでやってみようかと思います。
今回はかなり久しぶりとなりますが、いっしょにチョキッとスニッパーズについて触れていこうと思います。
前回のいっしょにチョキッとスニッパーズ

前がたりのようなもの
ゼルダと比べると稼働率はかなり低いですが、Switchに反応してくれた人に対して勧めるのがこの作品だったりします。
セットしたままのジョイコンを外して、2人に渡すだけなので、本当に気楽に楽しめます。
プレイ日記
前回どこまでプレイしていたかうろ覚えでしたが、レトロピクセルのダイヤをねらえ2から攻略。
1つ目、2つ目とあっさり進めたものの、3つ目でちょっと苦労。
とりあえず赤の方を棒状にして、上手く下りと上りを付けたら2つ目まで取れたので、3つ目はそのまま落ちてもらってクリアとなりました。
これで、レトロピクセルは全てクリア。
次のステージであるわくわくサイエンスが追加されました。
早速攻略。
まずは最初の形合わせ5は難なくクリア。
次の水まで伸びてですが、どうしたら良いのか最初はよく分からず…。
とりあえず強引に引っ張ってみるかと二人がかりでやってみたところ、無事クリア。
そして、次のぼとぼとボルト。
ピンクのボルトを開けて、青のボルトは閉じれば良いんだなと言うことはわかったのですが、どう回そうかてきとーにカットしてみたところ、赤のほうが六角に上手く嵌まるような形になったので、黄色も同じようにカット。
ふたりともすっぽりと嵌って余裕のクリア。
二人でこうした方がいい、ああした方がいいと声を出してやってたせいか、一人でやってると何となく切ない気持ちになりますね。
まぁ、それでも面白さは変わりませんね。
色々なカットをしての攻略があると思うので、本当おもしろいです。
それでは、また。
次回のいっしょにチョキッとスニッパーズ

コメント