おはこんばんちは。
今回から、久しぶりのすばせかやっていきます。
前回のすばらしきこのせかい -Final Remix-

プレイ日記
久しぶりすぎてどこからの再開か忘れていましたが、どうやら停電を直すところからだったようです。
早速、スタッフを追っていきますが、結局何を買えばいいか忘れているという…。
ということで、スキャンして、何を入手すればいいのか…ということですが、このインプリントというのを使うようです。
これからも役立ちそうですね。
これでヒューズというヒントを得て、インプリントでヒューズであることを思い出させました。
何とか停電は解消と思いきや、ボス登場。
なんともひどい結果に。
ちなみにここからはジョイコン操作でやっています。
これで今度こそと思ったら、ビイトとライムが登場して、撃破。
どうやら、隠れていたようですね。
ネクも、仲間については少しずつ意識し始めたのかな…?
といったところで、チャプター終了。
次のミッションはトワレコにたどり着くだけ。
ミッションの内容だけなら簡単そうです。
ビイト・ライムのコンビと競争になりますが、ネクはそもそも興味がなさそうなので寄り道。
何やらバッジのブランドによって攻撃力がアップしたり、逆にダウンしたりするようです。
ちょっとドキッとするようなイベントも有るようで…。
とりあえず、トワレコに到着して、ミッションクリアと思いきや、ノイズによってビイトを庇ったライムが消滅。
ビイトはパートナーを失って戦えなくなったので、ここはネクがノイズ討伐。
Sランクは初めての気がする。
ネクは仲間意識がちょっと出てきたのかな?とは思ってたのですが、まだそんなことはなかったようで…。
最後のこのシキの一言はきっついですね。
しかし、ネクにも何かがあったんだろうし、それは今後分かってくるのかな?
さて、次のミッションです。
今回はこのキーワードが登録。
これはどういうタイミングでインプリントするんだろう。
とりあえずノイズを倒しますが、全然減らないノイズ。
そこに現れた険悪ムードの女子高生2人。
その2人に対して、先程のキーワードを使い死神さんというこっくりさんのようなゲームをさせます。
これで彼女の疑念を晴らすことで、ノイズも減っていき、ミッションクリア。
これで終りと思ったら、ゲームマスター代行が登場。
どうやらシキに用事があるようですが、ここでネクたちはすでに死んでいることを告げられ、死神のゲームが何なのかがちょっとだけ見えてきましたね。
さて、次のミッションですが、何かシキの様子がおかしいですね…。
とにかくミッションを進めていきます。
今回キーとなるのがこのバッジ。
そしてミッションを達成するにはこの営業マンっぽい人に掛かっている様子。
まずはバッジの普及。
これをあらかた終わらせたところで、何故かネガティブなシキ。
前回、ゲームマスター代行からいろいろと言われたのが効いているようですが、そこに現れたもうひとりのシキ。
実際にはシキではなく、エリというシキの友人。
死神のゲームに参加する際、一つだけ大事なものを失っているようですが、シキが失ったのは容姿で、エリの姿になっているということなんでしょうね。
そこを突っ込みたいところですが、その前にネクはミッションを達成するために、今度はバッジを付けて戦闘することに。
このバッジは移動速度が低下するので、戦闘はかなり辛いものでした。
それでも何とかトレンドとしてバッジを広め、ミッションをクリア。
元気のないシキに対して、ネクがかっこいいことを…。
ネクは途中まで協調性が皆無な奴でしたが、シキとともにすることによって何か変わるものがあったんだろうなぁと思えるところですね。
そして、エリはというと、どうやらお互いにお互いを必要としている様子。
これで生き返る理由ができたこともあり、ミッションもクリア。
いよいよ7日目です。
ここではゲームマスターを倒すことになりますが、どうやら羽狛のところにいたビイトが居なくなったらしい。
ビイトがどうなるのか気になるところですが、まずはゲームマスターを探します。
死神たちの妨害を乗り越えて、ゲームマスター戦。
基本的にあまり動いてこないので、回避をしっかりやっていたら倒せました。
ただ、回復アイテムを取られたりするようなので、使うタイミングは注意ですね。
あと、操作性が今ひとつなので、ポイントがどっか行って操作が上手くできないなんてこともあったな…。
これでクリアですが、短いんだよなぁ…。
絶対またあるよなぁ…と思っていたら…。
ネクは再びスクランブル交差点からのスタート。
また死神のゲームが始まります。
まずはパートナー探し。
ハチ公のところに行くと、勝手に契約完了。
残念ですが、次のパートナーは男のようです。
と言ったところで今回は終了。
次回はヨシュア編を進めていきます。
それでは、また。
次回のすばらしきこのせかい -Final Remix-

コメント