おはこんばんちは。
新年明けて2021年になりましたが、今年も変わらずゲームやっていきます。
さて、新年1発目はワタワケ – 私が死んだわけをやっていきます。
プレイ日記
前々から気になっていたのですが、大晦日までのセールがあったので購入。
新年1本目にしようと思っていました。
ということで、やっていきましょう。
主人公はこの霊魂のアビゲイル・ブラックウッド。
死んだわけを追ってプレイしていくわけですが、どこで死亡したのかについてはあっさりとわかります。
窓からの転落死ですが、なぜそうなってしまったのかまではわかりません。
そこでアビゲイルが何故死んだのか、そしてブラックウッド家がどうなってしまったのかを追っていきます。
道中には異形の鳥がいて、アビゲイルの行く先々で現れます。
謎解きに関しては、かなり歯ごたえがあってめちゃくちゃ難しい。
正直全然わからん。
物に憑依して謎を解いて…とかなり考えないといけないので、謎解きという点では高難度な作品ですね。
なんだかんだで進めていったのですが、結論から言うと進行不能バグにあたって進行ができなくなりました。
何とかできないかと思って、色んな動画とか見ていたんですが、どうにもならなさそうです。
そもそも本来通り抜けできないはずの仕掛けがバグってすり抜けた時点でまずいと思ったのですが、ロードし直してもそれが保存されていて…という状態でしかもオートセーブで詰みました。
以前のデータをロードするなんてこともできません。
右下にあるこの棒みたいなやつって、本来床より上にあるものなんですよね…。
ということで諦めました。
感想
クリアはしていませんが、私自身はゴールしたので感想を書いていきます。
雰囲気
雰囲気はとてもいいですね。
屋敷の細かな部分まで描かれていて、屋敷に住んでいた人の生活感がわかるようなそんな雰囲気が出ていますね。
かなり不気味な感じにできているので、ミステリー要素とうまくマッチしていました。
謎解き
正直めちゃくちゃ難しい。
全然分からなくて攻略サイトとか頼ってたりもしました。
たまに何故か解けちゃうこともあるんですが、どうやってこう導いたというのがわかりづらいので、すっきり感が薄いかな。
バグ
この作品残念ですが、バグが多いですね。
かなりの頻度で進行不能になりました。
その際リセットをすれば改善するものの、そもそもリセットをするという作業が面倒くさいんですよね。
見た限りアップデートはされているようですが、未だに直っていないというのはどうなのか…。
その他気になる点
その他気になる点を上げてみる。
カメラスピード
高速化することはできるのですが、それに対してカメラスピードが追いついてないんですよね…。
サクサク移動したいときに移動できないのは苦ですね。
TVモード
今回Liteでやっていたんですが、目標に憑依するときとか他のものと重なってうまくできないのもあったりと操作性はかなり悪かったです。
なので、TVモードのほうがやりやすいかもしれない。
まとめ
今まで進行不能バグに陥る作品はプレイしたことはありますが、実際に進行不能に陥ったのは今回が初めてです。
新年早々引いちゃったかーって感じですが、買ったの去年なんで去年の厄と考えたら、まぁいいかなといったところです。
雰囲気とかは良かっただけにバグが多いのは残念ですね。
バグ自体は別にいいんですが、進行不能は本当きつい。
それでは、また。
コメント