おはこんばんちは。
昨日一部画像が読み込めなくてテンパっていました。
サーバー切替えただけでこうなるのか?と思ったのですが、プラグインが原因でした。
原因を特定したら、画像表示も早くなったので結果としては良かったかも。
さて、今回もウィッチャー3です。
前回のウィッチャー3 ワイルドハント

プレイ動画
プレイ日記
それでは太陽の石を求めてスケリッジへ。
そのためにいろいろな人にあって準備を進めていきますが、その途中何か怪しいアヴァラックを探るために研究所へ。
そこには先客がいたりしますが、ゲラルトとシリの絡みが見られるのはいいですね。
以前イェネファーが魔術で操ったスヒャールの墓を作ったりね。
その後はフィリパと一緒に太陽の石もゲットしてきました。
あとはニルフガード帝国に監禁されていた魔術師を救出。
そしていよいよ始まるワイルドハント戦。
とりあえずエレディンを倒すことが目的ですが、その前にカランシールを倒します。
凍るのはこいつの魔法なので、シリで削り、ゲラルトで倒しました。
バグっていたのか何か棒立ちだったので、とりあえずボタン連打で終わりましたね。
ナグルファーに乗り込み次はエレディンですが、その前に戦っていたのがクラフ。
スケリッジではお世話になった人ですが、エレディンには勝てず殺されます。
次に戦うはゲラルト。
エレディンは思っていたより楽でした。
遠距離攻撃をするようになってから、よりやりやすくなりましたね。
ということで、エレディン撃破。
気になる台詞を吐いてエレディンはそのまま死亡。
どうやらアヴァラックが絡んでいるようだが…。
ということで、そのままアヴァラックとシリのもとへ。
イェネファーの魔法に守られながら塔に到着。
最後はシリの物語ということで、帰還を信じて行かせました。
そしてエンディング。
ここからは分岐するようですが、まずシリは死亡したことを皇帝に報告。
その後剣を受け取ったり、始まりであるホワイト・ウォーチャードの宿屋に入ったところ、そこにいたのはシリ。
ということで、どんな分岐があるか調べましたが、今回はシリウィッチャーエンドでした。
その他の情勢ですが、レダニアがニルフガードに勝利。
ラドヴィット王も暗殺されず、エムヒルは暗殺されることになりましたね。
スケリッジは繁栄。
ゲラルトは、その日暮らしの放浪者みたいな感じですね。
ちなみにトリスとイェネファーのどちらかを選んでた場合は、どちらかと結ばれるようですね。
感想
クリアしたので感想です。
ストーリー
まずストーリーですが、やることはシリの捜索して、最後はシリを守る。
これだけなんですが、そこにいろいろな人との絡みがあったり、ストーリーがあって没入感たっぷりでした。
選択肢一つでそれが結果として、様々な要素に影響し、最後はしっかりと分岐したエンディングになるというのがいいですね。
グラフィック
元々2015年のゲームだったと思うんですが、5年前のゲームでこれはすごい…。
あまり気にしない部分ではありますが、背景とか本当綺麗。
気になった点
2015年に発売されたゲームに対して今更感はありますが、気になった点があったのでいくつか上げていきます。
対象へのアクションが分かりづらい
話すとかはいいんですが、調べるときにアクション出てこないことがあって先に進めず、後になってここで良かったんだと思うことが結構あった。
ローチあんまり役立たない
広範囲の移動はいいんですが、正直なかなか来てくれなかったりとローチいらないよねって思うところがかなりあった。
スペランカー
さすがにスペランカーと比較するのは失礼かもしれないが、ゲラルトさん足腰弱すぎだろ…。
これ落ちて死ぬのかいって思いましたね。
まとめ
かなり久しぶりにウィッチャー3をプレイしましたが、面白かった。
これ1000円ちょっとほどでプレイできるとかヤバすぎますね。
まだDLCはやっていませんので、DLCも時間を見つけてやっていきたいかな。
それでは、また。
コメント