【ワンダと巨像】最後の一撃は、せつない。 Part3+感想

おはこんばんちは。

仕事が辞めたすぎて平日起きるのが辛い…。

さて、今回もワンダと巨像です。

前回のワンダと巨像

【ワンダと巨像】最後の一撃は、せつない。 Part2
PS4版 ワンダと巨像のプレイ日記です。 今回は9体目から12体目まで撃破しています。

プレイ動画

プレイ日記

今回は13体目の巨像から撃破をしていきます。

13体目

砂の中から登場。
出てきた時に変な玉みたいなのがあったので、これ射抜いたら何かありそうと思っていたところ、案の定攻撃チャンスでした。

あとはアグロに乗り、翼のようなところからしがみついて急所のところへ。
3箇所あるので、3箇所とも突き刺していきます。

そして、最後の一撃は、せつない。

14体目

次にやってきたのは、遺跡っぽいところ。
結構きれいな場所です。

ここではまずはひたすら移動。
柱を崩してもらって、次の場所に飛び移って柱を崩してもらって…を繰り返すと、最終的に奥地まで進むことができます。

あとは崩れたもので自ら急所を晒していただき、あとは刺すだけ。
暴れてもひたすら刺すだけ。

そして、最後の一撃は、せつない。

15体目

何か出てきた。

で、巨像らしいなぁなんて眺めてましたが、結局どうしたらいいのかわからず。
飛び移れそうなところはあるんですが、あとちょっとで届かない。

ではどうしようとなっていたんですが、何か巨像が踏むと床が傾くんですよね…。
ということで、これで登れるようになりました。

あとは橋まで行き、巨像に橋を破壊してもらったところで、体に飛び乗ります。
腕の急所も刺して、そのまま右手へ…。

右手の急所とか握りつぶされるんじゃないかという恐怖がありましたが、そんなこともなく…。
そして、最後の一撃は、せつない。

16体目

いよいよ最後の巨像です。
まずは剣を掲げて光を扉に当て、扉を開きます。

あとはアグロに乗って、先に進みます。
ちなみにアグロに乗ることを知らずに転落死したりしてましたね…。

ただ、アグロもここで転落。

ここからはワンダ一人で立ち向かいます。
それではいよいよ最後の巨像。

今の状態では攻撃され放題なので、まずは近づかないといけません。
ということで、柱とかに隠れつつ、地下から攻めていきます。

そして、足元に到着。

ここから腰、手、頭と最終的には4つほどある急所を全て刺していきます。

そして、最後の一撃は、せつない。

エンディング

これで16体の巨像は倒しました。
が、ワンダは死者に囚われたような状態に。

そして、ワンダの体を借りてドルミンが復活。
そのまま粉砕エンドかな?なんて思いましたが、そんなことにはならず最後は封印されることに。

結局封印からは逃れられませんでした。
そして、モノはここで目覚めます。

そして、転落死したと思っていたアグロも負傷はしたものの生きていました。
勝手に殺してすまん…。

最後は何か赤ちゃんを抱っこして、そのままエンディング。

感想

それではクリアしたので感想です。
元がPS2のゲームなのですが、思ったことはそのまま書いていこうと思います。

ストーリー

深くは語られないので、正直感じろみたいなイメージ。
ひたすら巨像を倒すだけという感じなので、雰囲気で楽しんだほうがいいのかな。

戦闘

とりあえず巨像の急所を刺すだけですが、それまでの過程でどうしたらいいのかと考えるのは楽しい。
ただカメラアングルが悪かったりでワンダが見えづらくて、どういうモーションを取ってるのかが分かりづらいですね。

あと、基本的にドルミンのヒントは役に立たない。
んなこと分かっとるわと思うことばかりでウザかった…。

グラフィック

PS4版は作り直してるんだろうか。
それぐらい美麗なグラフィックでびっくりしました。
元々PS2だし、リマスターだとそこまでだろうと思っていたので、これは予想以上の綺麗さでした。

音楽

移動中は雰囲気を楽しむ感じですが、戦闘中は乗っているときとそれまでの過程でBGMが変わるのがいいですね。
飛び乗った時は一気に緊張感が伝わってくる。

まとめ

ここまでは評価としては高い感じで書きましたが、実際のところはストレス:楽しさを比率に表すと7:3ぐらいでしたね。
理由としては、移動がくっそだるい。
ファストトラベルがあるわけでもないので、基本的にアグロに乗って駆けることになるんですが、本当にだるい。
それが楽しいと思えないし、巨像と出会いましたとなってもただの急所探しですからね。

16体もいることで逆にだるかったです。
8体ぐらいで急所が多くて倒しがいがある方がマシだと思っています。

それでは、また。

このタイトルの他の日記はこちら

コメント