おはこんばんちは。
休日出勤や残業を景品で釣る会社に違和感を覚えながらも、今日はまったりゼノブレイドです。
そういえば、ゼノブレイド2はWii版やゼノブレイドクロスの初週を上回るペースで売れましたね。
ゲーム自体は面白いですし、戦闘の複雑な部分も理解することで、理解度に比例して楽しくなってくるので、じわじわ売れていって欲しいですね。
前回のゼノブレイド

プレイ日記
第四話 天の聖杯
廃工場から攻略ですが、まず廃工場がどのあたりにあるのかを探索。
それらしいところから入っていくと一旦外に出れましたが、高レベル帯がうじゃうじゃいました。
何とか走って逃げていると、目の前に立ちふさがるあの2人。
ちなみに左目の眼帯は覇王の心眼らしい。
でも本当はただコンタクトが買えなかっただけらしい。
もう完全にジークはニアから格下に見られているような気がしないでもないですが、ニアが何となく放ったこの一言。
ヒカリがこの発言で赤くなったのを確認してしまったレックス。
思いっきりビンタ(人によってはご褒美)を食らってしまい、ジーク戦スタート。
今回、ジークの技で地面が壊れることはありませんでしたが、岩が転げ落ちてきました。
そして最後はお星様に。
さて、ここからは工場跡に潜入していきますが、バーンと一緒にムイムイの姿が。
どうやらムイムイが裏切り者だったようです。
工場を探索していると、何やら脅されているノポンの姿が…。
どうやらトラの父親だったようですね。
センゾーじいちゃんは殺されてしまいましたが、父親は捕らえられ、人工のブレイドの開発をさせられていたとか。
そんな2人の姿にホロリと来たヒカリに、レックスも気が回っていいですね。
そこで現れたのが裏切り者のムイムイ。
まずは後ろにいるターキンを撃破。
そしてムイムイと一緒に現れるのがバーンとキク。
残念ですが、ここでキクと最後の戦闘に。
トラの父親が作ったキクですが、現在は操られていることから、破壊の望んでいるようで…。
そして、ここで最後の一撃。
というところで、タテゾー父ちゃんが壁に。
やっぱり破壊はできなかったようですが、そんな姿にキクも制御装置の破壊で応えましたが、不利と見たバーン達は逃走。
ここからはトラが抜けて、2人で探索をすることになります。
3人で戦っていたところが2人になると一気に辛くなるところがありますが、何とかセキュリティターキンを倒し、バーン達を追っていきます。
それにしても、フュージョンコンボは爽快ですね。
さて、レックス達を待ち受けていたのは、キクをベースにしたと思われるサクラです。
最初は2人で戦っているものの、それでは敵わず…。
そんな時にやってきたのが、覚醒したハナでした。
キクによって、新たな力を得ることができました。
最初のがハナJSなので、小学生なのかなと思ってたのですが、今回がハナJKということで、女子高生でしょうか。
そんな2人が加わり、再びサクラ戦。
最後のチェーンで属性玉割りをミスって死亡と1回やらかしましたが、2回目は勝利。
ただ、フュージョンコンボはつながっても、属性玉を上手く溜めることができず、ちょっとスッキリしない感じ。
オーバーキルしてもこれですからね。失敗と言わざるをえない。
バーンはしぶとく、まだ逃げ続けます。
そんなバーンの姿にウンザリはしていたので、ここらで終わらせたかったのですが、ここで新手が。
ついに出てきましたね。
イーラのベンケイとサタヒコ。
この2人ですが、なかなか強い。
特にサタヒコは防御系のロールなのか凄く守りが堅いです。
かなり不利な状況になりますが、そんな時に現れたのがメレフとカグツチ。
助っ人として、クレーンの下に追い込むように共闘します。
ここでメンバーチェンジですが、毎度思うのがカグツチは攻撃・回復・防御のどれかが分からず…。
とりあえずニアを抜いて入れてみたのですが、この選択は完全に誤りでした。
回復がアンカーショットしかない状態になり、更に苦戦を強いられましたが、気持ちよくスマッシュ。
ホムラorヒカリ、メロウ、スザクの構成にしてるおかげで誰かがブレイクしてくれれば、レックス1人でスマッシュまで持っていけます。
ただ、メロウは振りが遅いので、正直移動キャンセルの恩恵が薄いですね…。
何とか倒し、レックスとメレフの炎でクレーンの下に追い詰めた後の光の一撃。
サタヒコも思わずこの一言。
ただ、これでもこの2人は終わらず、ベンケイが何かヤバそうなオーラを纏っています。
それを抑えに来たのがアーケディアの者と思われる謎の人物。
ブレイドなのかそれともドライバーなのかも分かりませんが、ファン・レ・ノルンという名前だそうで。
ちなみに、ベンケイとサタヒコはモノケロスで撤退。
そして、シンが見ているこの少女は一体…。
最後の最後で謎が深まった第四話はここで終了です。
第五話からは物語が大きく動きそうな予感。
それでは、また。
次回のゼノブレイド2

コメント