おはこんばんちは。
日付変わって昨日の話にはなりますが、昨日はゼル伝が世に出て35周年の日でした。
ということで、何かゼル伝やりたくなりましたので、1つやりたかったタイトルを選びました。
さて、今回からゼルダの伝説 ふしぎのぼうしをやっていきます。
プレイ動画
プレイ日記
この時のためにわざわざWii Uを引っ張り出してきました。
とあるトラブルのようなものはありましたが、とりあえずプレイスタートです。
ほんま懐かしいですね、これ。
さて、スタート。
ここでのリンクとゼルダは幼馴染。
かなり活発な姫で、リンクのもとにやってきました。
そして、スミスから剣を預かり、ハイラル城へ。
まずは城下町ですが、賑わっていますね。
そんな中をゼルダと一緒に回りますが、くじで盾をゲット。
これでゼルダに何かあっても守れる…!
早速ですが、チュートリアルがてらアキンドナッツで盾を試して、ハイラル城へ。
そしていよいよ剣の贈呈ですが、優勝者のグフーは別の目的があったようで、ついに本性を表します。
兵士ではもちろん優勝者のグフーに敵うはずもなく、ゼルダは守りきれず石に…。
折れてしまった剣を元に戻すため、スミスの剣を携えてピッコルを探しに行くことになります。
ピッコル達がいるとされている森に着きましたが、何か変な帽子のようなものがいますね。
変な帽子改めエゼロを助けると、タイトルにもなっている「ふしぎのぼうし」としてリンクを助けてくれます。
この切り株に乗ることでピッコルサイズに小さくなったり元に戻ったり。
これが今作の醍醐味と言ってもいいでしょうね。
ピッコルの里で長老にあったりして、エレメントを4つ集める必要があります。
早速1つ目のエレメントを取りに行きます。
ダンジョン自体は非常に簡単で、ボスのところへ。
ゼル伝の基本はダンジョンでゲットしたアイテムを使って倒すのがBotW前までは当たり前だったので、ツボで吸い取りまくって倒しました。
次はゴングル山を目指します。
道中落石が多かったりと大変でしたが、ここで剣を直してもらいます。
さて、2つ目のエレメントを目指しますが、ダンジョン自体は移動がけっこう大変。
そのまま何とかボス戦へ。
2つ目のエレメントゲット。
そして剣も鍛え直され、ホワイトソードに。
スミスの剣からホワイトソードに変わりました。
次は3つ目のエレメントなのかな。
やっぱりBGMいいっすね…。
ただ、個人的神曲はまだ先なので次回はそこまでいけたらなぁと思います。
それでは、また。
次回のゼルダの伝説 ふしぎのぼうし

コメント