おはこんばんちは。
健康診断後は会社への出勤になったので、そのまま昼ご飯にすた丼屋へ。
いつも唐揚げを食べるんですが、その時の唐揚げは何か衣の味が美味しくなかったんだよなぁ…。
古い油でも使ってるのか知りませんが、正直二度と行きたくないと思ったレベル。
さて、今回もゼルダ無双 厄災の黙示録です。
前回のゼルダ無双 厄災の黙示録

プレイ動画
プレイ日記
いよいよ5章。
メインの前のお約束でサブを進めていきます。
ここでは神獣の強化ができるので、早速ですが強化していきます。
ただ、ヴァ・ルーダニアに関しては素材が無くて出来ず…。
前回ほどやることがなかったので、早めのメイン1回目です。
ハイラル城からの脱出
未だに目覚めないゼルダですが、今度は知恵の泉への修行へ行きます。
本来厄災が目覚めるのはゼルダの17歳の誕生日ですが、もう時間がないのでこれにすべてを賭けるといったところでしょうか。
研究所では最後の解析が終わっており、ゼルダ以外の準備は完了しておりますが、そんな時に研究者として潜り込んでいた敵に奇襲をされることに。
そんな中ガーディアンはシーカーストーンを持って、急ぎゼルダのもとへ走ります。
その瞬間厄災ガノンが…。
四神獣に乗り込もうとしていた各英傑たちもハイラル城が厄災によって落ちたことで神獣も厄災に…。
ということで、リンク達はハイラル城からの脱出をします。
ハイラル王救出のために本丸へ向かいますが、ハイラル王はすでに隠し通路を使って脱出済み。
ということでリンク達もそれに続きます。
ガーディアンも厄災によって乗っ取られ、ピンチを迎えるもののそこで助けに来てくれたのがハイラル王でした。
ハイラル王はゼルダ達を逃し自らは残って戦うことを選びました。
神獣も厄災の手に落ち…というのが100年前の本来のストーリーなんでしょうけど、この後はガーディアンの力によってifストーリーに変わります。
ここからは神獣を厄災の手から取り戻します。
ハイラル東部救出戦
サブはほどほどに救出戦に移ります。
ここで救出するのはミファーとダルケルです。
水のカースガノンが現れ、ミファーはこれで…という瞬間、とある助っ人が現れます。
何と100年後のシドです。
ということはダルケルも…となりますが、こちらはユン坊です。
この間に神獣に乗り込むまでの準備をして、こちらも神獣に乗り込みます。
ちなみにガーディアンのおかげで誰でも乗り込めます。
最初はヴァ・ルッタに閉じ込められているミファーから救出します。
最初は水のカースガノン戦。
BotWだとそんなに強くないですが、こちらだと戦いづらい…。
何とか倒した次はヴァ・ルーダニアに乗り込みます。
そして炎のカースガノン戦です。
未来からの助っ人との感動の再開はほどほどに、倒した後はルーダニアで拠点を破壊したりと神獣で一掃してクリア。
シドとユン坊が参戦。
早速二人とも使ってみましたが、どちらも割と使いやすいですね。
シドはタイミングが難しいものの、それさえ掴めれば非常に強力です。
少し触れてみたところで、西部の救出にも行きます。
ハイラル西部救出戦
こちらはヴァ・ナボリスとヴァ・メドーに取り残された二人の救出です。
東部から予想ができましたが、こちらも100年後からの助っ人が登場します。
まずはテバ。
ちなみに名前は出てくるまで思い出せなかった。
そしてルージュ。
まずはウルボザからの救出ですが、相手は雷のカースガノンです。
BotWでは正直こいつだけ群を抜いて強かったわけですが、今作ではそこそこかな。
後半分身してくると強いんですが、BotW並の恐ろしさではなかった。
次は風のカースガノン戦。
こいつに負けたリーバルって…と思うほど、BotW最弱のカースガノンですが、ゼルダ無双だと図体がデカい奴相手だとカメラアングルがクソになるせいでめちゃくちゃやりづらい。
よってゼルダ無双に置いては最弱のカースガノンでは無くなったかなという印象。
こいつだけ途中撤退したところでクリア。
クリア後はリーバルのツンデレなところを見せてもらいました。
そして神獣戦。
今回はメドーですが、途中で倒せなかった風のカースガノンが出てきます。
一時的に撃退しつつも、目的である拠点破壊を済ませると、カースガノン撃破に目標が変わります。
ちなみにカースガノンは神獣の前では雑魚ですね。
必殺技で簡単に削れるし、簡単に倒せました。
一方厄災ガノンと組んでいたイーガ団ですが、アストルに裏切られ厄災ガノンへの贄として捧げられるらしい。
もちろんコーガ様やスッパは戦うことになりますが、果たしてどうなるのやら…。
これでテバとルージュが参戦。
触れたのは次回になるのでここでは触れませんが、後はちょっとだけサブを進めて終了です。
それでは、また。
次回のゼルダ無双 厄災の黙示録

コメント