おはこんばんちは。
火曜日までウォーキング休むつもりが、結局土日月と歩きました。
いつもウォーキングしてると何かしらコンビニとかで買って食べていてウォーキングしていてマイナスみたいなところまでありましたが、それが無くなったのはストレスが溜まらなくなったからだろうか。
さて、今回はピクミン3 デラックスのレビューをしていきます。

2023年6月19日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 2020年10月30日 |
---|---|
発売機種 | Nintendo Switch |
プレイ機種 | Nintendo Switch |
プレイ状況 | ストーリーとサイドストーリーをクリア、ミッションは未プレイ |
ジャンル | AIアクション |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/switch/ampna/index.html |
プレイ動画
レビュー
良かった点
やはりピクミンは可愛い
今作もやっぱりピクミンは可愛い。
特に新登場の岩ピクミンがお気に入りです。
岩ピクミンの突進で割って道を開くの好きですね。
ちなみに白とか紫は2だけだったんですね。
てっきり前回のピクミンは継続しつつだと思っていたので、オールスターはピクミンブルームだけなんだなぁと。
ピクミンがしっかり付いてくる
今作、後ろにピタッとピクミンが着いてきてくれます。
今までだと葉か花かによって移動速度が変わるので、葉のピクミンは着いてこれず、気づいたらはぐれてて日没で…みたいなこともほぼなくなりましたね。
さらなる措置として、ピクミンをオニヨンに集合させるような機能もあるし、はやくきてくれーというのが無くなったのは嬉しい。
他の仲間を自動操作
今回は3人で探索をしますが、他の2人を自動で目的地まで誘導してといったことができるようになりました。
実はピクミン2の時にそういうのあったら更にいいなぁと思っていましたが、ここで実装してきましたね。
ただ、使いこなせていたかというと微妙でしたね…。
マルチタスクというのは苦手という自覚はありましたが、今作をプレイしているとそれを改めて痛感。
1人の操作に集中してしまってもう1人を忘れていて、先に動かしておけば良かったと思ったことは結構ありました。
微妙な点
メインストーリー
正直いまいちでした。
前作のお宝と比べると今回は果実とスケールダウンしてるし、地下もなし。
フィールド自体は広いけれども、3人だからそれもあまり感じられず。
最後も逃げてばかりで何か楽しくないなと。
メインストーリーだけクリアしてレビューをしていたら☆2でした。
操作性
ピクミン1・2とハードが違うわけですが、Wiiリモコンと違うのは移動しながら投げるのがめちゃくちゃやりづらいという点。
それをカバーするためのロックオンとかあったものの、それでカバーできたかというとそうではなかったところもあった。
空中にいる生物に当てやすいとかポンガシグサにピクミンを入れやすくなったといったところはあったけど、何かロックオンも直感的では無かった。
Wiiリモコンとの相性が良すぎたとも言えますが、プレイしていて最後まで慣れなかった。
気になった点
スコアの基準
今作、かなりやりこみが充実していますね。
オンラインにも対応しているので、やろうと思えばずっと遊べるのは良かったですね。
サイドストーリーの話ですが、結局目的は一緒で差が出るのはタイマーだけというのはちょっと寂しいかもとは思った。
最後に
動画ではメインストーリーをクリアして終えてますが、結局最後までプレイしました。
正直メインストーリーがいまいちだったので迷ってましたが、結果としてプレイしてよかったと思います。
サイドストーリーもプレイしましたが、マルチタスクが出来ないなりにスコアも頑張りました。
ちなみにサイドストーリーはすべてプラチナまでプレイ済み。
サイドストーリーのほうが従来のピクミンっぽくて好きでしたね。
こっちをプレイするとしないとでは評価が全然変わってくると思ったので、今回はプレイして本当に良かった。
ピクミン4までのプレイしておきたかったので、今回3までプレイしました。
これで迎える準備がようやく整いました。
それでは、また。
コメント