おはこんばんちは。
ついに発売しましたね、ポケモンBDSP。
年に5回の有給をまだ消化しきってなかったので、19日から21日まで有給を取って楽しみます。
さて、今回はポケモンBDSPです。
15年ぶり
BDSPの舞台となるシンオウ地方は北海道がベースになっています。
なので、北海道出身の自分としては思い入れのある作品ですと言いたいところですが、実はそうでもなかったりする。
ダイパ・BW・BW2あたりはプレイこそしていたものの、ポケモンのシリーズの中で冷めていた時期だったので。
なので、15年遅れという感じですが、楽しんでいこうと思います。
プレイ日記
今回も両バージョンを購入。
はがねタイプ好きなので、メインはディアルガメインのBD、サブはSPとします。
まずはサブであるシャイニングパールから始めます。
リメイクだし、殿堂入りまでサクサクと書いていきます。
また、せっかくの北海道なので、ポケモンの街が実際のどこにあたるか触れつつ、メチャクチャ簡単に触れていこうと思う。
サブなので、主人公は男を選択。
ライバル名もデフォルトです。
御三家はヒコザルを選択。
スタートはフタバタウン。
モデルは登別市と思われる。
まずはマサゴタウンでポケモン図鑑を入手。
ちなみにマサゴタウンは地元である苫小牧市がモデル。
220番水道とか港をモデルにして作ってそう。
そしてコトブキシティへ。
ここは札幌市がモデル。
最初のジムがあるクロガネシティで、炭鉱で栄えていますね。
モデルは夕張市、こちらもかつては夕張炭鉱がありました(現在は閉山)。
モウカザルに進化していたのと、グロパンのおかげで炎でも岩タイプに劣らず勝利。
ソノオタウンでは、剣盾とレッツゴーセーブデータがあるとそれぞれジラーチとミュウがもらえます。
ちなみにソノオタウンは北竜町あたりでしょうかね。
ひまわりの里というのもあるぐらいですから、花のイメージなのかなぁと。
そして、発電所にてマーズ撃破。
ちなみにこのマーズは可愛い。
ハクタイの森でモミと一緒に行動。
使用ポケモンはラッキー。
ハクタイの森を抜けた後は、ハクタイシティで2つ目のジムバッジをゲット。
ちなみにモデルは旭川市。
このあとで、地下の探索とかできるようになりますが、パールではまだ遊ばない。
後は途中でシロナも登場。
後はハクタイビルでギンガ団幹部のジュピターとバトったり。
その後はヨスガシティに到着。
ちなみに、ヨスガシティは帯広市というのを見たけど、位置だけで言うなら士幌町なのかなぁと思っている。
ここのジムリーダーメリッサとはまだ戦えず。
さて、その次はズイタウンを経由してトバリシティへ。
ズイタウンは足寄町、トバリシティは場所的に網走市あたりか。
ここで3人目のジムリーダー スモモとバトル。
こいつが思ってたよりキツかった。
そしてノモセシティで4つ目のバッジ入手。
ノモセシティは釧路市ですね。
大湿原は釧路湿原。
ジムバッジもゲット。
途中コダックの群れを助けまして、カンナギタウンへ。
カンナギタウンは遠軽町か湧別町あたりかな。
ここで遺跡を爆破するとか言ってるギンガ団を倒し、ようやくヨスガシティで5人目のジムリーダーメリッサを突破。
この後はコトブキシティから西に行き、ミオシティへ。
ミオシティは小樽市かな。
ここで鋼使いのトウガンを突破。
ここで湖に異変が起こるため、まずはリッシ湖へ。
モデルは多分屈斜路湖。
湖は完全に引いており、コイキングが…。
あとはシンジ湖、これは場所的に洞爺湖でしょうね。
そして、一気に北に行って、エイチ湖も行きます。
エイチ湖は位置的にクッチャロ湖かなぁ。
ここでライバルはジュピターに負けて、結局ギンガ団の野望は阻止できず。
さて、次はキッサキシティです。
ここはエイチ湖がクッチャロ湖だとしたら浜頓別町ですね。
ここで7個目のバッジをゲット。
そして、トバリビルにてギンガ団のボス アカギとバトル。
アカギは確かその前にも登場してましたが、ここでようやくといったところ。
勝つとマスターボールを入手。
そして囚われたアグノム・ユクシー・エムリットを助け出しました。
後はギンガ団の計画阻止のためにテンガン山の頂上へ。
ちなみにテンガン山は大雪山かな。
そこでアカギはパルキアを呼び出します。
パルキアを包んでいた赤い鎖はなくなり、幹部を蹴散らした後はアカギとバトル。
そしてギンガ団撤退後はパルキアを捕まえることができました。
途中四天王のオーバやジョウト地方のジムリーダーミカンを発見しながらも最後のジムがあるナギサシティに到着。
ナギサシティは根室市。
ここで最後のジムリーダーを突破。
これで、バッジが全部揃いました。
あとはポケモンリーグへ。
国後島ですね。
が、四天王が意外と強い。
ということで、少しレベル上げも兼ねてやってなかった要素を触れることに。
鋼鉄島に行ったりもしました。
ちなみに鋼鉄島は天売島か焼尻島のどっちかと思ってましたが、タウンマップにはそれとは別に2つの島が載ってるんですよね。
行ける場所ではないんですが、この2つが天売島か焼尻島に該当すると思っているので、そうなると鋼鉄島はオリジナル要素といっていいのかも。
さて、ポケモンリーグ。
最初の3人は問題有りませんでしたが、一番きつかったのはこいつ。
初見では悪巧みを積んだフーディンに手も足も出ませんでした。
全てのポケモンがSも負けてたし。
道具持ってたり、努力値も振ってるとか、DSがどうだったか知りませんが、これまでのポケモンと違うなと。
だがしかし、対人と違ってドーピングが許されるので、それで何とかなりました。
そして最後はシロナ。
ミロカロスの耐久力の高さに改めて驚かされつつも、ドーピングしまくってガブリアスまで撃破。
19日0時からスタートして、そこからずっと寝ずにプレイして終わった時は昨日17時ぐらいだったかな。
別雑記でふれますが、途中GEOに出かけたりしていて、休憩的な時間もありましたが、ずっと通しでプレイしました。
スモモ戦あたりで割と眠くなった時はありましたが、日が昇ってからは意外と眠気が来ることなく楽でした。
これでサブの方は殿堂入りできましたので、次はメインのブリリアントダイヤモンドで殿堂入りを目指します。
こちらはめちゃくちゃ緩い縛りプレイでやります。
それでは、また。
次回のポケモンBDSP

コメント