おはこんばんちは。
最近暑さに負けて色々と怠け気味でしたが、今日からまたちゃんとやっていきたい。
ブログ更新が結構溜まっているので、どんどん更新していきます。
さて、今回はポケモンユナイトです。
プレイ日記
テストの時点でもうやらなくていいかなと思いましたが、一応正式リリースされたということでやってみることにしました。
トレーナー名はどうせ重複不可だろうということで、先にトレーナー名だけでも確保しました。
まずは初戦。
初戦からヒヤヒヤする展開。
味方はほとんど役に立たず。
ランクマッチもやっていきますが、何か負けると一気に敵が弱くなりますね。
確信はないけど、負けた後の次の対戦はCPUになるっぽい。
まぁランクが挙がっていけばそういうことも無くなっていくんでしょうが。
とりあえずハイパーランク行くことはできたのですが、その後4つのゴミセットが何回も続いてスーパーに落ちたところで萎えてきたので終了。
感想
感想を書いていきますが、テスト版の時とあまり変わらないですね。
これで終わりたいところですが、それもアレなので、一応改めて製品版プレイして思ったことを書いていきます。
MOBA
ゲームとして面白いジャンルだとテスト版では触れましたが、ゲーム性としてよく考えないといけないという点は引き続き面白いと思っています。
でも基本的に1人で無双することができないし、自分1人とゴミ4つの組み合わせでプレイしていたので、楽しさが分かることはないですね。
とはいえ、ランクを上げれば、もしかしたらプレイしての楽しさを感じれるのかも知れないとも思っている。
少なくとも同じジャンルの動画を見る限りでは面白そうだなと思うので。
あとは一緒にやり続けられる仲間が見つかれば、楽しくなるジャンルだとは思う。
ゴミ9割、人1割
ポケモンユナイトをプレイしていて感じた、今回自分が組まされた比率です。
私はテスト版をプレイする時、以下を心がけていました。
・ただ移動するだけの状態は避ける
・野生ポケモンを見つけたら倒す
・深追いはなるべくしない
・数で優位にたつ
・エオスエナジーは貯めずに入れられそうな時には入れる
・ラインの変更等はチャットで伝える
・ステージを見渡す
・倒すは二の次、あくまでも相手のゴールにシュゥゥゥーッ!!を優先>味方がゴールで入れようとしてたらサポートする
・マップはマメにみる
これと併せて、真ん中のエリアを掌握することを考えて動いていました。
序盤だと、最初の1体ずついるエイパムを倒しつつ、2体同時にいるエイパムに攻撃だけ当てます。
そのままエイパム2体は前進しますが、倒すこと無く中央下だとタブンネ、上だとヘイガニだったと思いますが、相手より先に倒すことが可能です。
これだけも若干差がつくし、余裕があれば相手の倒そうとしているポケモンを奪ってもいいと思うのですが、これ誰もやらないっていう。
相手では何人も居たんですけどね、やって来る人。
結局人数で勝っていても、レベルによって有利不利が変わってきます。
そのため、いかに相手に経験値を与えず、こちらが稼いでいくかと言うのがポイントだと思うのですが、それすらも分からないんだなぁ。
ランクマッチに来てるからそこそこ対戦はしているはずなのに、目の前のポケモンしか見えてないんでしょうかね。
レベルは見た瞬間に確認できるので、数字を読んで、数字の大小さえ分かれば、その後の行動も考えられます。
それによって深入りしていいか程々にすべきかといった判断もできると思いますが、それすらも分かんない奴多いっすね。
BOT以下のことしかできないとか本当に人がプレイしているとは思えないので、ゴミなんでしょう。
もちろん奇襲でどうにかして倒したりと相手は動いてきますので、そういう時にやられることはありました。
こういう時はやられたなーと純粋に思えます。
気になるのを挙げだすとキリがないですが、ゴールでぼーっとしていて近くに野生が湧いても倒しもしない。
中央行くと言ってるのに、勝手に入ってきて奪っていくので、相手と対峙した時にレベルが足りない…など、これをやったらどうなるんだろうという先を見ていない。
あとは誰もサポートをやらないので、ワタシラガ使ってるのに攻めない。
カジリガメとか結構重要だと思っているんですが、誰も取りに行かない。
特に人の持ちキャラを取っておきながら活躍してないのを見ると○したくなるレベルですね。
自分なら立ち回り結果を変えられると思っているので。
ランクマなのに勝つために貪欲ではないのは非常に不快ですが、これまでのマッチングは自分とゴミ9割、人1割の確率でマッチングして何とかやってこれましたが、こういうのが続くと嫌になります。
ちなみに私のランクマ負け試合はほぼこんな感じ。
まぁ、ここまで色々書いてきましたが、大半は考えずにプレイしているでしょう。
人じゃなくて、ゴミなんだから考える知能も無いわけだが。
勝敗
このゲーム、成績から勝率とか見ることできるんですが、これ意味ある?って感じですね。
そもそもこの手のゲームで勝敗を乗せること自体が間違っていると思っていて、格ゲーとかなら全然分かるのですが、自分の力だけでどうにもできない要素で勝ち負けつけられなきゃいけないのかと。
どうせなら大会用のトーナメントモードだとか総当りみたいなのがあればいいとは思いました。
選べるポケモン
正直少なすぎる。
課金しないといろいろなポケモンがすぐに使えないですが、基本無料ってこんなもんかって感じですね。
せめて、1体じゃなくて3体ぐらいは使えるようにするなり、コイン配布して何体か購入したりできるようにしてほしいです。
課金要素
いろいろなポケモンを使いたくて余っていたゴールドポイントで購入しましたが、持ち物強化の方に投資することもできるようですね。
持ち物による差は結構大きいと感じていて、最大まで強化されているのと中途半端な強化では地味に差が出てくるのかと感じました。
これはこの手のゲームでは良くないよなぁ…。
実力以外で差がつく要素だし。
まぁ、最大まで強化しても使い手がゴミなら勝てないので、結局人を引き寄せる豪運という結論になりそうですが。
まとめ
一緒にプレイする友人・知人がいたり、もしくはSNS等で募集をしてチームを組んで遊ぶというのならいいと思いますが、野良では厳しい。
ゴミが9割なので、人を引き寄せる豪運の持ち主でないとなかなか厳しいのではないでしょうか。
これが最初だけでランク上がれば、自分も動きやすくなるだろう期待も持ち合わせていますが、そこら辺はどうなるのか気になるところ。
それでは、また。
次回のポケモンユナイト

コメント
あなたと一緒に戦っているのbotですよ。
名前使ってるだけで、botですよ
おはこんばんちは。
わざわざ1年前の記事にコメントありがとうございます。