おはこんばんちは。
引っ越しまで後2日ということで、残った荷造りやら掃除やらでゲームの時間は減ってきていますが、溜めていた分を更新していきたいと思います。
まずはリトルインフェルノから。
これは帰省する前にプレイしていた分ですね。
プレイ日記
前回どこまでプレイしていたかうろ覚えでしたが、どうやら5冊目のカタログまで進めていたようです。
といっても、ただただ燃やしていけば進んでいきますので、とにかく燃やしていきます。
燃やしていると、頻繁にこの女の子から手が来ます。
通常通り読んで燃やすような手紙なんですが、途中から女の子の家も燃えています。
しまいにはまともな感じじゃなくなってきましたね。
家が火事となってしまったようですが、自分はただひたすら燃やしていきます。
ついにカタログも後1冊に…。
そしてついに、全カタログの商品を燃やし終わりました。
最後は、指定された4つの商品を燃やします。
これまでプレゼントしていたものを燃やすことになるようです。
最終的には自らの家も燃えてしまいました…。
どうやら女の子は生きていたようで…。
後は主人公を操作して、エンディング。
感想
ここからは感想です。
正直、ただ燃やすゲームなのに何が面白いんだろうと思っていたのですが、実際にやってみたら中毒性がありますね…。
気づいたら1時間延々と燃やしてましたし、無心だったと思います。
物凄く闇を感じるゲームですが、何か引き込まれるものがあります。
ちなみにローカライズも良くて、正直闇を引き立てている感じがしました。
フライハイワークスだからローカライズには外れは無いとは思ってましたが、ゲームの良さをより引き出している気がしました。
Wii Uの時から気になっていて、今回ついにプレイできましたが、できてよかったですね。
インディーズじゃないとこういったゲームは出てこないと思うので、面白いと思ったものはどんどん発掘していけたらと思います。
それでは、また。
コメント