おはこんばんちは。
今回ですが、Unpackingのレビューをしていきます。

2022年12月31日の内容です。
概要
初リリース日 | 2021年11月2日 |
---|---|
発売機種 | Windows macOS Linux Nintendo Switch PlayStation 4 PlayStation 5 Xbox One |
プレイ機種 | Nintendo Switch |
プレイ状況 | クリア |
ジャンル | シミュレーション、パズル |
公式サイト | https://www.unpackinggame.com/ |
レビュー
良かった点
ただの荷解きではない
時代とともに無くなった荷物があったり、また追加された荷物があったり…。
そしてPCとかは新しくなったりと時代の流れを感じました。
ただの荷解きなのに、主人公の生活とか背景が見えてくるのはだけで、もうただの荷解きでは無いんですよね。
荷物から主人公の人生を見ている感覚でした。
BGM
BGMで主人公の感情が伝わるような、そんなBGMでした。
荷解きとBGMだけでここまでのゲーム性をもたせるのは凄いなぁと改めて。
気になった点
ちょっと自由度が少ない
自由に置ける設定がありますが、それはONにせずにプレイしています。
それでも、なんでここに置いたらあかんの?って思うのが稀にありましたね。
ゴキブリ用のスプレーとか窓際には置けるけど、棚にしまったら駄目なんだろうか。
普通に入れて問題無さそうだが。
対象が何かわからない
内容によっては、これ何?ってものが結構ありましたね。
それに対する説明もないのでてきとーに置いていってそれが問題ないとわかっても、何かわからないのでスッキリしないところは多少なりともありますね。
もしそれがなにか分かれば、ここに置いたらいいかなとか思えるので。
拡大縮小が中途半端
拡大縮小ができますが、正直拡大すると拡大し過ぎだし縮小はかなり縮小されます。
正直その中間の拡大縮小が欲しかったですね。
最後に
何となく2022年の整理をして2023年に進みたいということで、今年の最後の1本にUnpackingを選びました。
気になるところもありましたが、最終的にそういった気持ちにはなれたかな。
こういうシンプルなゲームで感情を揺さぶられるのはいいですね。
もう少し先を見たかったという気持ちもありますが、ここで終わるからこそ良かったのかなぁとも思えましたしプレイできてよかったです。
それでは、また。
コメント