おはこんばんちは。
脱ニートから約1ヶ月半、すでに仕事が辞めたくてたまらない私です。
最低限の仕事すら出来ないやつと関わらないといけないのはしんどい。
さて、今回はSwitch版スーパーマリオRPGのレビューをしていきます。

2023年11月19日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 2023年11月17日 |
---|---|
発売機種 | Nintendo Switch |
プレイ機種 | Nintendo Switch |
プレイ状況 | ストーリークリア、追加要素完了 |
ジャンル | アクションRPG |
公式サイト | https://www.nintendo.com/jp/switch/a8lua/index.html |
レビュー
良かった点
オリジナルの良さをそのままに進化
SFCで遊んだけれども、こういうシーンあったなぁやこういうのやったなぁを忠実に再現してくれています。
イベントシーンはテンポが悪くならないほどのムービーが流れるので、キャラクターの表情とかがより強化されていてオリジナルの良さをそのままにSwitchならではの良さも出ていました。
たまにある
ちょっとしたメタっぽい発言もスーパーマリオRPGならでは。
あとはリンクやサムスもちゃんと登場していました。
結婚式イベントは残念ながらブッキーでした。
こういうところもしっかり再現されているのは嬉しい。
より遊びやすくなった
スーパーマリオRPGで十二分に完成されていたとは思うけど、今作は更に遊びやすくなった。
いくつかあるけど、特に画期的と思ったのはファストトラベル。
マップの途中でも簡単に街に戻るのもそうだし、途中から始められる場所があるのも大きい。
例えばブッキータワーは一度登ればいきなり最上階に行けるし。
デフォルトは戦闘でもそれぞれのコマンドから決定AでキャンセルBになっていますが、オリジナルのようにそれぞれのコマンドボタン操作できるようにもなっているので、スタイルを選んで遊べるのは嬉しい。
同じような操作のライザではそういった設定変更が無くブチギレるレベルだったので、こういう切り替えは親切ですね。
後は弱点がわかりやすくなったり、マロの”なにかんがえてるの”で弱点が見られたり、キャラクターが全滅したら控えのキャラクターが自動で出てきたり…。
とにかく色々と遊びやすくなっています。
マロが可愛い
マロって元々可愛らしいキャラクターだけど、Switchでより可愛くなったなと。
マロ以外のキャラがレベルアップした時の踊りが特にかわいい。
あと弱点がわかりやすくなったことで、マロ自体が実質わかりやすく強化された印象ですね。
SFCの時はピーチ加入でマロが控えになってたけど、入れ替えや下で触れてるモンスターリストのおかげでマロの活躍の場がかなり増えたと思う。
追加要素
今作モンスターリストが追加されましたが、これ一つ見るだけでめちゃくちゃ楽しい。
”なにかんがえてるの”の内容も見られるので、結構収集要素があります。
万が一逃してもカエルコイン3枚でカバーもできるし、クリアしたら発見していなかったモンスターも自動的に登録だけはされるようになるので、1周で遊び尽くせるようにはなっています。
あえて見つからないと戦えないブッキーも追加されるのはありがたいですね~。
ちなみにしっかりコンプしました。
カエルコインはパタパ隊で稼ぎました。
BGM
元々神BGMが多いマリオRPGですが、今作はオリジナルだけじゃなくSwitchならではのBGMも聞けるので二重で美味しい。
アレンジはオリジナルの良さを殺さずにしっかり盛り上げてる感じが良いですが、そんな俺はあの時代でこのレベルのBGMが出てくるという意味でSFC派。
切替も簡単だし、クリア後はサウンドプレイヤーも追加されて森のキノコにご用心から武器工場、カジオー戦やクリスタラーなど自由に聴き放題。
でもSFCとSwitchバージョンの両方が収録されたサントラが出てくれたら嬉しいかな~。
当時のサントラプレミアついてますしね。
微妙な点
消えたブラックジャック
オリジナルで遊びまくって今回も楽しみにしていたブラックジャックが今作では無くなりました…。
ブラックジャックを初めて知ったのはこの作品だったし、この作品のおかげでブラックジャックのルールを知って結構好きにも慣れただけにこれにはマジでがっかりした。
オリジナルと比べた時の唯一の劣化ポイントと言っても過言ではない。
CERO Aなのが理由なのかもしれんが、仮にそうならCEROって本当いらねぇわ。
気になった点
若干頭に乗りづらい?
何となくだけどキノピオの頭に乗りづらくなったような気がするのは気のせいだろか。
パタパ隊とかは特に感じなかったけど、ガチでキノピオだけ割と乗れないことが多くて、何か乗りづらくなったかな…?と。
たまたま失敗してるだけだとは思いたいが。
クリア後のボス再戦
これに関しては本当におまけという感じでエンドコンテンツとしては弱いかなぁと感じた。
本編はかなり遊びやすくなっている分、結構サクサク進めたのでクリア後にこういう歯ごたえのあるボスと戦えるのはいいんだけど、ハードでニューゲームでも良かったかなぁと。
まぁ楽しいんですし、ぜひ最後までプレイする価値は十分にあるんですけどね。
リメイクならではのメタ発言も見られますし。
最後に
ずっと楽しみにしていたスーパーマリオRPGがようやくリメイクで蘇りました。
この日仕事だったので定時で速攻帰ろうとしたら最後の最後に他のヤツのクレーム対応を引いて帰りが遅くなってプレイが遅れるのにガチギレしたぐらいには楽しみにしていました。
オリジナルの時点で神ゲーのマリオRPGがリメイクされて、それがとても丁寧に作られているとか神ゲーじゃないわけがないんですよね。
ただ、ブラックジャックがないのがガチでショックすぎて正直それならSFC版でもいいんじゃないかとすら思ってしまうほどだった。
リメンバーゲームってなんやねん、ほんま…。
最後はクリスタラーに褒められて大満足で終わり。
期間を空けて2周目とかもやろうかな。
とにかくロールプレイングゲームやったことない人もロールプレイングゲームやり尽くした人も満足できる作品なのは変わらずだったので、またこの作品を蘇らせてくれたことには本当に感謝しかありません。
SFCの時みたいにSwitchが4000円安くなるクーポン券はありませんが、Switchと一緒にぜひ手にとってほしいと思える作品でした。
それでは、また。
コメント