おはこんばんちは。
久々に見た試合で日ハムがついに連敗脱出。
追いつかれた時はまじで心臓に悪かったけど、1勝ってこんなに嬉しいんだなぁ。
さて、今回はピクミン4のレビューをしていきます。

2023年7月26日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 2023年7月21日 |
---|---|
発売機種 | Nintendo Switch |
プレイ機種 | Nintendo Switch |
プレイ状況 | メイン100%クリア、サブミッションも全てクリア済み |
ジャンル | AIアクション |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/switch/ampya/ |
プレイ動画
レビュー
良かった点
キャラが可愛い
ピクミンだけじゃなく救助犬としてオッチンも登場しましたが、どっちもかわいい。
オッチンは見た目もそうだけど救助犬として想像以上の活躍をしてくれたし、ピクミンは健気に着いてきてくれたりするのがやっぱりかわいい。
岩ピクミンがお気に入りですが、今作もNo.1でした。
強さという点では微妙でしたが…。
お宝
ピクミン2でも感じていましたが、やっぱりお宝探しが楽しい。
2ほどユニークなものは減っていたけれども、GBAのカートリッジがあったりと嬉しいものがやはり多い。
気軽に遊べる
今作はこれまでのピクミンシリーズの中でも一番遊びやすくなっています。
まず難易度自体も優しくてクリアするだけなら非常に簡単かなと思う。
万一操作ミス等でピクミンが大量にやられてしまったとしても時を巻き戻せるので、難しすぎてクリアできないというのはまずなかったです。
ダンドリに関しては少し戻すみたいなことはできませんが、完璧にクリアしなくても問題ない部分という点ではメリハリがあります。
微妙な点
ロードが長く、回数も多い
これは体験版でも触れましたが、ロードは結構長いです。
そしてロードが長い割には回数も多いです。
回数に関してはエリアの切り替えとかなので仕方ないとは思いますが、長さは何とかならなかったんだろうか。
先程の時間を戻すのもそうですが、ピクミンは繰り返し遊ぶ作品なので、その都度あのロードはかなりストレスに感じる。
アップデートでロード時間を改善してほしいレベルです。
ダンドリバトルの2分割
救助をする上でダンドリバトルをすることになりますが、画面2分割はかなり見づらさを感じた。
お互いを邪魔したりするためにキャラクターに注目する必要があったためだとは思いますが、分割するよりはカスタムロボのフィールドのような分割せずに見渡せるようにはしてほしかった。
その分ピクミンとかが小さくなるかもですが、そこはピクミンの顔のアイコンで表示するとかピクミン自体は少し大きく見えるような形でやるというのもありだったのかなと思う。
ロックオン要素
ターゲットへのロックオン要素が思うように動いてくれないというのはピクミン3でも感じたけど、それは今作でも同じだった。
こっちに切り替えたいのにと思っても、それがスムーズにできない点にストレスを感じた。
少しカメラを動かしたら切り替わるぐらいのロックオン感度をもう少し上げてほしかった。
気になった点
ダンドリバトル推し
ピクミンという作品において段取り良くやるのはやり込むことにおいて楽しくなる部分なので、これを推すというのはピクミンを楽しむ上でありですが、何回もやることになるのでしつこさを感じてしまった。
要領が良くない俺でもクリアはできるあたりクリアは簡単、だけど最高評価は難しいというバランスはとても良いと思った。
仮に失敗しても今度はこうやってって思うのも楽しかったし。
ただクリアしてもNintendo Switch Onlineでランキングみたいな要素がないので、自己満の粋を出ずエンドコンテンツとしては弱いと感じた。
Youtubeに投稿してとかで共有するのもありだとは思いますが、ピクミン3 デラックスだとランキングは用意されていたので追加してほしいなとは思う。
最後に
ピクミンブルームから入り、ピクミン4のために1-3を買ってようやく追いつけました。
正直ここまでやってしまうとピクミン5は厳しそうかなぁと思うぐらい作り込まれていたとは思います。
今回シリーズとしてはかなりボリュームがあって、体験版も含めると30時間ぐらいは遊んでいたのかな。
探索の楽しさは相変わらずで、しっかり100%達成まで遊びました。
それでは、また。
コメント