おはこんばんちは。
3周目のDetroit:Become Human

プレイ日記
前回、主人公3人とジェリコの仲間たちやルーサーといった主要キャラを全て生かしてクリアを達成しましたが、今回は逆に主人公全員死亡ENDを目指します。
死亡ENDといっても、コナーは死ぬごとに別のコナーとして復活するので、コナーだけはラスト近くまで進めることにはなりますね。
Detroitの面倒な点として、コナーが死ぬ可能性があるチャプターだけやればいいというわけではないようで、1回やったら通しでやらないと反映されないという点があるので、今回は最初からやっていくことになります。
でも、その前にチャプターごとでカーラの別ENDも見ておきました。
収容所から逃げるルートですね。
地味に逃げ出すまで苦労しましたが、何とかなりました。
それではここからコナーをひたすら死なせます。
人質ではダニエルの銃弾を受けてもらい、尋問でも自壊するアンドロイドの巻き添えになってもらいました。
そして、カーラを追うシーンでは、カーラだけ生存させてコナーにはトラックに轢かれてもらいます。
今思えば、カーラも一緒に轢かれてもらって、ルート短縮したほうが良かったよな…。
あとは鳩部屋から逃げる変異体を追うシーン。
ここでもQTEをミスってトラクターに轢かれてもらいます。
あとはこれですね。
ハンクと敵対しているとどうやらコナーを殺してくれるようです。
トロフィー情報見てこのルートどうやるんだろうと思ってましたが、ひたすらハンクの好感度を下げればいいみたいですね。
そして、ストラトフォードタワー後のコナーの変異体探しでの死亡。
ナイフを刺されても何もせずにただ放置していれば勝手に死亡してくれます。
あとは東地さんが演じているあのキャラ(名前忘れて調べる気もない)にも殺されておきました。
こんなことを繰り返し、最後のジェリコを人間が攻める時に兵士に殺されれば終わりのようです。
エデンクラブでミッション失敗を選んでしまい、証拠不十分で途中までしか進めなくなるという失敗もありましたが、何とかひたすらコナーを死亡させることに成功しました。
そして…。
これでDetroit:Become Humanのトロフィーはトロコン。
チャプターごとにやったところもありましたが、実質4周での達成です。
ただ、できればコナー死亡を先にやってから生存をやったほうが後味が良かったですね。
まさかハンクが自殺ENDとは思わなかったので…。
ちょっとやり直しが面倒なので、Detroit:Become Humanはこれで終わりですが、約2週間ほど楽しめました。
QUANTIC DREAMの作品の中でも一番ハマれた気がします。
次回作は次のPS世代になりそうな気もしますが、今から期待したいです。
それでは、また。
コメント