おはこんばんちは。
研修2日目は大通から移転したやきそば屋に行ってみた。
1.25kgほどのやきそばはもちろん美味しくいただけましたが、それ以上に外食限定で食べるマヨネーズを久々に口にできたのが嬉しい。
さて、今回はロックマン4です。
プレイ日記
今回はロックマン4やっていきます。
まず最初に選んでみたのはトードマン。
何かめちゃくちゃ弱そうと感じたのが理由。
ということでやっていきますが、今作からチャージショットが追加されています。
今まで豆しか撃てなかったのでチャージショットが撃てるようになったのは嬉しい。
ちなみにトードマンは弱かったです。
ショットを撃ってるだけでパターン化するのであっさりと倒せました。
たまたま弱いボスを選んでラッキーぐらいに思っていたのですが、他のボスでも結構弱さを感じるのが多かった。
一番きつかったのはファラオマンですが、それすらも弱点武器の前では無力という感じでしたね。
さて、8体のボスを倒してついにDr.コサック戦。
ついに撃破…と思っていましたが、何やら娘を人質に取られていたらしい。
そしてここで黒幕登場。
といってもここでの黒幕って一人しかいませんよねということでDr.ワイリーです。
何やらブルースに裏切られたらしいけど、ブルースは元々従ってるふりをしてただけじゃないかなぁも思える…。
そのへん語られないけど。
Dr.コサックステージを終えた後はDr.ワイリーステージ。
ここに来て急に難しくなった感じはありますね…。
Dr.ワイリー自体も結構面倒臭い感じになっていて、何とか倒せましたがここでかなりやり直しましたね。
それでも何とか倒してやはり恒例の土下座。
ちなみにファラオショットをもっとうまく使いこなせれば楽になったのかなぁとは思う。
後から気づきましたが、頭上で溜まるエネルギー弾に判定ある上にエネルギー消費も無いとか、メタルブレードほどにはならないけどかなり使いやすい気がしたので。
感想
クリアしたので感想です。
良かった点
BGM
これ全シリーズで触れてしまいそうな予感ですが、今作のBGMも良かった。
Dr.コサックステージ2やスカルマン、ファラオマンといったステージもいいです。
特に好きなのはワイリーステージ2ですね。
とっつきやすくなった
4になって難易度が調整されたのか、かなりとっつきやすい感じの作品になりましたね。
1、3と結構きつかったと感じてたし、ここで一気に舵を切った感じがあるなぁ。
まぁ被弾が痛すぎるのは相変わらずなので、ブレてるところはあるのかもしれないが、チャージショットが特にとっつきやすくしています。
気になった点
処理落ち
3に比べるとマシにはなりましたが、まだ処理落ちが…。
もうファミコンの性能を限界まで使ってる感じがある。
5もファミコンのはずですが、処理落ちはどうなるのか…。
特殊武器
今回も特殊武器はいまいちだったかなぁ。
ラストで活躍したファラオショットは良かったですが、それ以外はボス以外で使うところがなかったかな。
チャージショットが強すぎるというのもあるんやろなぁ…。
まとめ
今回からついにチャージショットが追加されましたね。
これはまぁ強いんですが、これが出てきたことでより特殊武器が隠れてしまった感じはあるかもしれない。
正直、トードマンも弱点武器いらないし、特殊武器使うならバスターでよくね?みたいなのは割とあったので。
さて、シリーズも次でいよいよ5作品目。
どんな感じになっているのか楽しみです。
それでは、また。
コメント