おはこんばんちは。
出前館の再利用を考えてたところに西友ネットスーパーなるものを見つけてこれでいいんじゃね?と自己解決。
Amazonやヨドバシ.comやビックカメラ.comとかも使うしもしかしたら買い物で家出ることはほぼ無いんじゃないかな。
さて、今回はゼルダ無双 厄災の黙示録です。
前回のゼルダ無双 厄災の黙示録

プレイ動画
プレイ日記
それではやっていきましょう。
ついに7章です。
展開的に終盤っぽい感じなので備えてサブをやっていきます。
ただ、ベリーハードだとなかなかクリアできないところもあって、諦めたところも…。
とりあえず少しは消化したところで、メイン行きましょう。
始まりの台地救援戦
ここではイーガ団も協力して魔物達を倒しに行きます。
キャラクターも4人選べるので、比較的ラクな4人を選びました。
ハイラル城前の前哨戦ということで、ハテノ砦ほどではないものの敵は集結していますね。
途中で回生の祠の起動も成功させ、シーカータワーより移動します。
そしてこれですよ…。
BotWやってる人なら始まりの場所でもありますね。
ちなみにここに来る時点で誰かが魔物に抵抗しているという情報を聞いていたのですが、正直ここまで来たら一人しかいないやろなぁ…。
リンク・ダルケルで回生の祠に行きましたが、本陣にも敵が攻め込んできています。
本陣にはゼルダとインパを待機させていたので、それで撃退。
そして魔物相手に奮闘していたのは…やはりハイラル王でした。
ということでハイラル王も加入。
最終決戦も近いですが、次のメインも4人ということで、ここで参戦する4人を決めます。
まずリンク・インパ・ゼルダは確定だったのですが、残り一人はハイラル王を選ぶことにしました。
そのため、この4人を集中して育てていましたが、ハイラル王はなかなか使いやすいキャラですね。
リンクと同じで無難に使いやすいかなと。
ある程度育成したところで料理の力も借りて、いよいよハイラル城です。
ハイラル奪還戦
各部族がハイラルに集結。
各英傑と100年後の戦士達のやり取りがとてもいいですね。
いよいよハイラル城へと乗り込みます。
しかし厄災も障壁を張るなど、ただでは入れてくれません。
それでも何とか突破して最後は神獣が力を合わせて障壁を破りました。
後は乗り込むのみと思いきや、今度は赤い月が…。
こんな要素ありましたねぇ。
復活した魔物を倒しつつ、最後はやっぱり出てきたライネルの怨念バージョン。
少しパターンが違うだけで不安でしたが、何とか怨念のライネルを倒してハイラル城へと入ります。
といったところで、今回はここまで。
それでは、また。
次回のゼルダ無双 厄災の黙示録

コメント