おはこんばんちは。
今回の休みもあっという間に終わってしまいましたが、充実度は高かった。
来週以降は転職活動を始めるので、ゲームも楽しみつつ頑張りたい。
今回もバイオRE3です。
前回のバイオハザード RE:3

プレイ動画
プレイ日記
それでは、ジル復活ということで病院探索していきます。
タイレルはというと、ラクーンシティ爆破をしないよう交渉を行っている様子。
地下施設に行く前にキーピックで開けられるところを片っ端から開けていきます。
そして、地下施設へ。
先に進むとニコライが待っています。
が、その前にヒューズを探さないといけません。
中にはクリーチャーも潜んでいたり…。
ヒューズを入手したものの、エレベーターの先にニコライはすでにいなくて、代わりにタイレルと合流。
一緒に行動をともにすることになりますが、ここでタイレルさん退場。
もうね、ネメシスのしつこさには本当にうんざりです。
この後のネメシスを何とか退けて、ワクチンづくり。
途中こんなところを通りますが、明らかに敵が飛び出してくるパターン。
行きは大丈夫でしたが、ワクチンを作る準備ができて戻る時にやはり飛び出してきました。
正直、ここが一番面倒くさかったですね。
何回首を掻っ切られたかわかりません。
とりあえずワクチンはこれで完成。
やったぜと思ったら、ネメシスの触手に捕らえられることに。
何とか逃げ切るものの、最後はやっぱり戦います。
おまけに作ったワクチンもニコライに奪われてしまうことに。
ネメシス戦は思っていたより体力があって面倒くさい。
途中からカルロスがサポートしてくれるので場所を把握することができますが、撃ち落としてむき出しの弱点を攻撃して…でもなかなか倒れません。
また、一発が重すぎるので回避に失敗すると、本当にダメージが痛すぎます。
最後はクレーンでふっ飛ばし、ジルはクレーンに捕まった状態でネメシスを溶かします。
これで終わりだと思いたかったのですが、トロフィーが完全にネタバレですよね。
まだ終わらんぞと言ってるようなものです。
途中またニコライと対峙しますが、それを邪魔するのが溶けたと思われたネメシス。
もうここまで来るとあーやっぱりねと冷めた気持ちでみていましたが、ここでメインとなるのはレールガン。
怯ませてからの電力供給を行い、あとはレールガンを放つだけ。
最後はスッキリ。
最後、ニコライはワクチンを破壊し、ジルに撃たれることに。
そしてジルはカルロスと一緒にラクーンシティを脱出。
これでエンディング。
ちなみに評価はこんな感じ。
まさかの5時間とは…。
感想
クリアしたので感想です。
難易度
今作も難しかったなぁって思います。
ただ、RE2と違ってここはスルーしてここは撃って…といった考えるよりも緊急回避が主になっているので、これさえ上手くできれば難易度はグッと下がるように感じた。
上手くできれば…。
ネメシス
最初は正直いい感じで恐怖を出してくれました。
常に追われる恐怖があってRE2でタイラントに追われるより怖いと感じていました。
これはいい意味での恐怖なので、RE3楽しめるかも?と思っていましたが、それも序盤だけ。
ストーキングがひどすぎて途中からウンザリ。
早く終わらないかなと思っていました。
何でS.T.A.R.S.に執着しているのかよくわかりませんでした。
ストーリー
RE2で入ったところに先に入るんだなといった繋がりを感じれたのは良かった。
でも、ネメシスとの絡みが多すぎて正直疲れました。
ストーリーも普通に死にまくったプレイで5時間とかかなりボリューム不足を感じた。
キャラクター
正直なところ、ジルにあまり魅力を感じなくて尻ばかり眺めていました。
個人的にはタイレルが好きだったので、あんな最後で残念。
まとめ
前作のRE2と比べると微妙だったと思います。
最初こそネメシスで恐怖心を持てて、これがホラーとゾクゾクしました。
ですが、あまりにもしつこすぎるネメシスに恐怖心から、ただのS.T.A.R.S.に執着している面倒臭いクリーチャーに変わりました。
あと、緊急回避って必要だった?というところも触れておきます。
私自身はアクション寄りなゲームは好きです。
ですが、このゲームは恐怖心を押し出したほうが面白いと思ったので緊急回避はいらなかったと思う。
緊急回避のせいで恐怖心なんてネメシスが面倒臭いクリーチャーに変わってから欠片もないし、ネメシス戦も回避前提に感じられました。
アクションやりたいならバイオ4からでええやん。
RE2は本当に面白かったので、RE3が微妙に感じてしまうのは仕方ないのかもしれません。
ネメシスが本当に面倒臭かったので、1回クリアしたらもういいかなとも思えました。
さて、次はバイオハザード レジスタンスをやってみたので、それはまた次回。
それでは、また。
コメント